ローマ紀行2008 その12 ローマのバスは難しい

ローマ市内の足は、地下鉄、バス、路面電車などがあるのだが、街の中心部の足となると、地下鉄、バスに限られてしまう。その地下鉄も、旧市街の外周部を走っているだけので、いきおいバスを使わざるを得ない。

個人的には交通機関の使いこなしは、どの街にいっても自信があるほうだと思っていたのだが、それが過信に過ぎなかったことを思い知らされる。ローマ市内のバスは、相当厄介で、一週間滞在してようやく乗りこなせはじめたか、というところ。

難しいのは以下の点。

1)路線図が難しい

 バスの路線図は難しい(リンク先は重いのでご注意を)。バスの系統は道路の横に小さく示された番号でしか終えない。系統毎に色分けされているわけでもないので、乗りたいバスの系統が何番なのかもわからないし、どのバスに乗れば目的地につけるのか、わかりにくい。

2)停留所の場所がわからない

路線図には停留所の印がない。もちろんバスの中の液晶ディスプレイに停留所名が表示されるといったこともない。つまり、バスに乗っていても、いったいどこを走っているのかわからない。地図を見ながら、バスが今どこを走っているのかをトレースしないとバス迷子になってしまう。

3)道路工事で路線が変わりまくる

二日目に、テルミニ駅からボルゲーゼ美術館に向かったのだが、ジャコモ・プッチーニ通り(!)が工事中のため、途中から路線図とはまったく違う道を走り始めて大いに焦った。勢い良く走るバスがどこを走っているのか、必死にトレースして、まったく未知の停留所で降りて、ようやくボルゲーゼ美術館に着いた、という苦労。路線図を盲信してはならないというところ。

4)停留所の表示でさえ信用できない

道路わきに立つ停留所。停車するバス系統番号の表示がされているのだが、それすら信用できない。停留所に表示されているから、いつか来るだろう、とお目当てのバスがいつまでたっても現れず、おかしい、と思ったら、別の通りに、お目当てのバスが走っているのがわかって、1時間ぐらい時間をロスしたという経験あり。停留所の表示も当てにしてはならない!

観光地を結ぶバスは混んでいる。

最終日に近くなると、かなり慣れてきた。日本で印刷してきたバス路線図をクリアファイルに入れて、適宜参照してバスを乗りこなそうとする。徐々に慣れてくると楽しささえ覚える。あと一週間いられれば、きちんと乗りこなせていたと思うのだけれど。旅の楽しさは、困難の克服の過程にもある、というところ。

Roma2008

Posted by Shushi