Béla Bartók,Classical


バルトークの《かかし王子》というバレエ音楽があります。バルトークの中でも特に叙情的な美しさを持った名曲と思います。
私は、この曲を聞いてドビュッシーやラヴェルを思い出しました。ウィキによれば、冒頭部分はワーグナーの《ラインの黄金》に影響が見られる、とありましたが、まさにあの始原の和音を聴くことができます。また、ストラヴィンスキーの影響もあるとか。特に《ペトルーシュカ》だそうで、あちらもこちらも人形がモティーフということになりますし。
特に、こちらにのせた第4舞曲の華麗さは特筆すべきものがあります。先ほどドビュッシーやラヴェルと書きましたが、そうしたフランス的な和声の素晴らしさに、リヒャルト・シュトラウスのようなオーケストレーションの華やかさや壮麗さが加わり、オケ音楽の醍醐味を十全に味わう事のできる名曲となっています。
この曲を実演で聴けると本当に良いのですが。
私が聴いていたのはブーレーズ盤です。記事の頭に載せたYoutubeの音源もブーレーズ。色彩の豊かさが実に雄弁です。素晴らしい演奏と思います。

Boulez Conducts Bartók
Boulez Conducts Bartók

posted with amazlet at 13.11.22
Pierre Boulez
Decca (2009-08-06)
売り上げランキング: 7,020

もう少し続きます。
今日は公休。平日なんで、カラオケボックスが安いわけですので、楽器を吹いてずいぶんとストレスを発散しました。
今使っているリードはヴァンドレンV16の2番です。当初は2半でしたが、アンブシェアが落ちたので、2年ほど前に2番に変えたのです。ですが、どうも薄いです。やはり2半に戻ろうか、と思ってます。最近はリードも値上がってるんですかね。。
では、グーテナハト。