Jazz

先日、久々にいい音源を見つけました。Seamus Blake というサックス奏者のSuperconducterというアルバム。

Superconductor

Superconductor

posted with amazlet at 17.04.16
Seamus Blake
CD Baby (2015-12-24)
売り上げランキング: 148,225

90年代のエレクトリックフュージョンの感覚で、マイケル・ブレッカーのNow you see it を思い出してしまいます。

Now You See It (Now You Don't)

Now You See It (Now You Don’t)

posted with amazlet at 17.04.16
Michael Brecker
Grp Records (1990-08-17)
売り上げランキング: 258,983

この数日こればかり。

マイケル・ブレッカーもそうですけれど、ウェザー・リポートのサウンドにも似ているなあ

このSuperconductorの中で、特にKepler-186Fという曲が印象的。スローなテンポの曲なんですが、EWIのソロが素晴らしいですし、サウンドの作り込みが素晴らしいのです。
Kepler-186Fというのは、系外惑星の名前で、はくちょう座ケプラーのハビタブルゾーンにある惑星。つまり、生物が生きることのできる可能性のある惑星。ただし、492光年の距離とのこと。確かに、そういう宇宙的広がりのある楽曲だなあ、と。

ここまで、EWIでソロを取る方を私はあまり知りませんでした。マイケル・ブレッカー、あとは日本のスクウェアかなあ。

年度替わりはバタバタで、若干飛ばし気味なので気をつけないと。

それではみなさまもよい日曜日の夜を。

Miscellaneous

SAKURA 2017
いつの間にか桜も満開になっていました。

新年度に入り手探りな日々が続き、エキサイティングな毎日です。自分の目で見なければわからないこともたくさんあり、本当に勉強になります。

先日からチック・コリアを聴いたり、ハービー・ハンコックを聴いたりしていましたが、今日、ブルックナーに戻ってきました。相変わらず大好きな七番をブロムシュテットがドレスデン・シュターツカペレを振ったバージョンで。

ブルックナー:交響曲第7番
ドレスデン・シュターツカペレ ブロムシュテット(ヘルベルト)
日本コロムビア (2010-09-22)
売り上げランキング: 234

この数日、何かしらの毒を得たような感覚がありましたが、少し解毒できたような。

明日もまたエキサイティングな予定。

それでは、みなさまおやすみなさい。