Computer,MAC

APPLE MacBook Pro with Retina Display 13.3/2.5GHz Dual Core i5 MD212J/A
アップル (2012-10-24)
売り上げランキング: 30,724

Macを使い始めてそろそろ2年が経ちます。

昔から使いたいと思っていましたが、夢がかなったのが2013年の2月ごろでした。

もちろんいいことばかりではありません。不満もあります。ですが、Windows にはない何かを持っていることはまちがいありません。

デザインはもちろんですが、操作性がユーザー目線である、ということが一番だと思っています。

製作者目線のプロダクトというものがあって、そういうプロダクトは、得てしてユーザーに適応を強いるものですが、Apple製品は、ユーザーの欲求にそった操作性を実現しているのだと思います。もちろん完璧ではないにしても。

最近の不満は、Apple哲学に乗れない部分が出てきたことかもしれません。iPod classicの売り止め、iTunes Matchにおけるクラシック音楽への不安、など。

https://museum.projectmnh.com/2014/05/05195909.php

  

NewImage

さて、Appleの理念は、テクノロジーとリベラルアーツの交差点、なのだそうです。

リベラルアーツとは、語源としては、いわゆる中世ヨーロッパの大学で教えられた自由七芸で、文法、論理学、修辞学、幾何学、算術、天文学、音楽です。ただ字義通りに捉えるのは本質ではないようです。学問全体、捉えるべきなのでしょうか。リベラルアーツは、教養とも捉えられますので、実利に直結しない、学問一般なのかもしれません。

そういう考えが、理念としてもあるいはファッションとしても、魅力的なテイストを生み出しています。それはそれ自体に価値もあるのでしょう。あるいは、ターゲットとしている層の欲求を喚起するあまりに秀逸なマーケティングなのかもしれません。おそらく後者かな、などと。

先日、とある記事を読んでいたのですが、Macユーザーを対象としたデートマッチングシステムがアメリカにはあるそうです。Macユーザーのための出会い系サイトです。もちろん、この出会い系サイトというのは、欧米人は普通に使いますので、日本とのニュアンスの違いは理解して欲しいのですが。それぐらい、一つの価値観として成立しているということなんでしょうね。

http://patch.com/california/cupertino/cupidtino-the-dating-website-for-machearts-in-progress

http://www.ft.com/intl/cms/s/0/0f020a28-67b3-11e1-978e-00144feabdc0.html#axzz3MdkwidWu

そこには、レガシーな経済への反抗というテーマも隠されていると私は勝手に思っています。それらもなにか一つのテイストを生み出しているのでしょう。それは、アメリカ西海岸におけるヒッピー文化とのつながりがあるはず、というのも私の勝手な理解ですが。

調べてみると、以下の様な記事が。
http://nmuta.fri.macserver.jp/home105.html

世界はいろいろつながっているみたいです。

それではグーテナハトです。

MAC

私のパソコンには、プッチーニオペラに登場人物の名前がつけられています。LANでつないていますので、名付けが必要なのです。


で、今日になってTurandotのなかでミラーリングしている3TBディスクにアクセスできなくなりました。しばらく前から変だったのですが、何とか使っていたんですがね。あるいはBIOSの不具合かも。

ミラーリングなんで二台のうち一台は生きていると思うので、多分影響は少ないはず。

復旧させないと。

ちなみに、最近買ったMac PROにはMusettaと名付けました。10年前に買ったThinkpad X30はButterfly。いまは休眠中です。

今日はこれから魔笛に出動です。

MAC

帰投中。スリリング

うーん、書こうかどうか迷いましたが、私的にはインパクトが大きいので、書くことにします。

IMG_2180.JPG

先日、これも本当に縁があってMacbookをゲットしたんですが、世界観がかわりました。本当に。

初めてPCを買ったのは1995年のことでしたが、あのときと同じかそれ以上のワクワク感です。ちょっとした生き甲斐になるかもしれないです。詳細は今後も引き続き。

さて、これも記録なんで残しておきますが、3月に入っての仕事時間がもう40時間を超えました。でもいい経験しております。