こちら、先日食べたドイツ鍋。某チェーンレストランにて。チェーンですが秀逸で、15年以上楽しませてもらってます。
アイスバイン最高。
昨今時間取れず、難儀しています。とにかく、音楽は聴いていますが、なんともかんとも。
では。
人間には何といろいろな啓示が用意されているのだろう。地上では雲も語り、樹々も語る。大地は、人間に語りかける大きな書物なのだ。…… 辻邦生
こちら、先日食べたドイツ鍋。某チェーンレストランにて。チェーンですが秀逸で、15年以上楽しませてもらってます。
アイスバイン最高。
では。
いーぐるに行ってきました。大学時代の先輩後輩たちとともに。
“http://www.jazz-eagle.com/":http://www.jazz-eagle.com/
四谷にあるジャズ喫茶で学生時代によく行ってました。
昔良く聴いていたアート・ペッパーがかかっていて懐かしく、意外といまでもいいかも、と純粋に感動しました。ハービー、ラリー・コリエルなんかも。
ジャズもクラシックももっと体系的に戦略的に聴かないと行けないと改めて思いました。音楽を聴くことにについて初心にもどって謙虚にやり直さないと行けないです。
日は変わってますが、グーテナハト。
今年は夏が短かった気がします。暑いのは8月だけだつたような。9月になると、こんなに涼しいです。喉元過ぎれば熱さ忘れる、ですかね。おかげで東電料金も今月は少なくなる見込み。
パルジファル集中的に聴いてます。この曲、私の中では解釈難解さ最高峰。
ワーグナーは、キリスト教を利用して自らの思想を具現化したとも言われます。確かイエスという言葉は歌詞には登場しません。共に苦しむと言う思想は、仏教的ともされます。
楽曲的にも、それまでと一線を画しています。私には、ワーグナーでマーラーが聞こえるのは《パルジファル》ぐらいに思えるのです。
性的モチーフも聖的モチーフの混合は、あまりに複雑で、ときほぐのにめまいがしそう。人間の本質はこういうものなんだろうと思います。
今日はティーレマン盤。やはりアンフォルタスの独白が好きな場面です。最も人間が人間らしいから。そして、そこに共感するパルジファルの絶叫も。
今日はこれでグーテナハト。
WiMAXが好調です。
地下鉄、地下街でもかなりの確率で使えます。やっとiPhoneのエミューレートができてきた感覚。
無制限で使えるという開放感はたまりません。
今日はここまで。最近みじかくてすいません。
今日はヨッフムの《マイスタージンガー》を聞きましたよ。ヴァルターがドミンゴ。ザックスはフィッシャー=ディースカウ。いい感じ。詳細はまた。
ではグーテナハト。
市井のしあわせ、って、かつての私の組織の本部にあった彫刻の題名でした。いかにも迎合的?
家飲み禁止からはや一ヶ月を経過しました。どうも飲まないと眠れない体質なのかも。睡眠時間が少なくなり、通勤電車で座れても眠れません。時間は増えましたが、質は低下しているのか。
で、今日は焼肉飲み会でした。焼肉は9ヶ月ぶりかも。すいません。
先日から読んでいる「ビバ・リベルタ」と言う本。
クルト・ワイルの三文オペラを議論している場面からの引用。
「道徳は貧乏人が楽しむことのできない贅沢にすぎない」
「食べ物が第一だ。道徳はそれに続く。」
いやあ、面白いです。本当に。あまりにリアル。時代や場所を超えた真理かも。
ブレヒトなので、当然なんですが。
七月に新国立劇場で「三文オペラ」上演があります。
見終わったら、また世の中が違って見えるようになるのだろうなあ。
5月のプレミアムシアター情報です。
コンセルトヘボウのガラコンサート、カルロス・クライバーのドキュメンタリーが2つですが、先月書いた時には4月29日だった気がしましたが、5月13日に放送に変わっているようです。それから、今月バーデンバーデンで演奏されたベルリン・フィルの「魔笛」が放送されますね。
今日は在宅。明日は戦場。頑張ります。
今日は諸事情で早帰りし、大学の大先輩と同期と一席。
グローバルな世界を覗けて刺激フルな時間だったなあ。
私も来世を信じて頑張ろう。
写真は有楽町周辺の並木道。そうか。ライトアップは年中やるものなのか。石の都市の底に這う光る並木道という風情。