Opera

ビバ・リベルタ という本を読んでいます。オペラと政治の関わりについて論じた時間を忘れる本です。

ネットでは厳しい評価はあるようですが、そこまでひどいとは思えません。確かにどこかで聞いたことのあるような内容もありますが、むしろ復習・総まとめとしてはよくまとまっていると思います。

モーツァルトやベートーヴェンのオペラがフランス革命近辺に作られたということもあって、そこに階級闘争の要素が多く含まれるということを再認識しました。これも、解説書やパンフレットに書いてあることかもしれません。今、日本で思う以上の当時の空気感が理解できたと思っています。

以下の解釈は、当たり前とはいえ興味深さ満載。ベートーヴェンの「フィデリオ」の項で以下のような記載をみつました。

彼らは(フロレスタンとレオノーレ)、気は優しいが屈従的な看守長ロッコに代表される順応主義的権力加担的状況の中で孤立している。彼(ロッコ)は、気は進まないが、それでも従順な抑圧の執行者である。あらゆる体制が依存している順応的な補助的下役、とくに残忍で不当な連中のタイプである。

87ページ

これ、私ら中間なんとかと同じだなあ。そこまでひどくはないにしても。昔の軍曹ってこんなかんじだったんだろうな、などと。

ただ違うのは、階級の壁が容易でないにしても乗り越えられるかそうでないか、それが18世紀と現代の違い、と、思いたいところ。

「フィガロの結婚」を会社で翻案したら面白いという妄想。。セクハラ部長アルマヴィーヴァが、フィガロと社内恋愛中のらOLスザンナに言い寄る話、みたいな。そんなプロダクションは誰かが考えずみてあると思いますが。

Classical,Ludwig van Beethoven

いまさら感もありますが、ちょっと感動したのでエントリーします。

アバドがベルリン・フィルと作ったベートーヴェン交響曲全集のなかから「英雄」を聴いてみたのですが、あれ、こんなにカッコ良かったでしたっけ? みたいな驚き。

これ、ポルシェかフェラーリかわかりませんが、スポーツカーのように強靭でしなやかでスタイリッシュな演奏です。無駄な装飾を廃し、必要最低限のダイナミズムで、磨かれたボディのつややかさを感じます。

これ、アバドの凄さとベルリン・フィルの凄さの相乗効果です。ここまで機能的に動けるのはベルリン・フィルだからこそでしょう。

ネット上には、つまらん演奏だ、とありますけれど、カラヤン的新即物主義的でありながら、そこに幾ばくかの控えめな装飾を載せるような洒脱さがあって、私は気に入っています。

IMG 2608

なんだか休んだ気がしない連休ですが、「休め、整えよ」、という感じで過ごしています。

Computer

Dead On Arrival!

うーん、やはり復旧しませんでした。

先日からクラッシュした私の自作PCのデータドライブ3TBが飛びました。いろいろなバックアップディスクをかき集めて、昨年の11月時点まで復旧させましたが、ここで手詰まりです。

TESTDISKというCUIツールを使って復旧を試みましたが、どうもうまくいきません。これ以上時間をとることはできませんので、ここでストップです。

本来、ミラーリングで安全だったはずなのですが、RAIDが巧く働かなかったようです。おそらく私の設定が悪かったのか、あるいは3TBという大容量ディスクを2009年からバージョンアップしていないBIOSで無理やりミラーリングしたのが悪かったのでしょうか。あるいは全く別の不運な事故だったのか。

ともかくロールバックできませんので、ロールフォワードです。前向きに行きましょう。

幸い文書系はDROPBOXで無傷ですし、音楽ライブラリも3月末日にNASにバックアップしてありましたので、ほとんど影響なしです。やられたのは写真と某MS社のFS系ファイルですね。まあ、なんとかなるでしょう。

今回の教訓は以下のとおりです。

  • 同じ筐体での冗長化は避けよう。PC、NAS、クラウドといった別筐体別環境で冗長化しよう。
  • 特にクラウド。Googleドライブなどの有料プランを検討しよう。

皆様もお気をつけください。

Miscellaneous

今日は残業代縮減のため残業を自粛しました。この機会に、繁忙時間帯の速度を測定しました。

20時26分

photo

21時40分

photo

22時17分

photo

23時44分

photo

※路線長は1110m、伝送損失は19dbです。

光回線でマンションの場合、繁忙時間帯で10mbpsまで落ち込むこともあると言いますから、まあまあなのではないでしょうか。

えーっと、今、モーツァルトの「悔悟するダヴィデ」を聞いています。デジタル・コンサートホールにて。そうか、この曲知っていると思ったら、ハ短調ミサ曲だったのですね。

あと2日。急げヤマト!

Miscellaneous

いまさらADSL、気になる夜間帯の速さはいかほどでしょうか。

平均13Mbps出ていますね。WiMAX時代より速くなりました。嬉しい限り。

もう少し追い込めば、もっと出てくれるかも、という期待。現時点では、まあ満足です。

二年間お世話になったWiMAXはいったん卒業します。次のWiMAX規格に期待します。お疲れ様でした。

Miscellaneous

我が家のネット環境ですが、今朝からソフトバンクBBになりました。

ホワイトBBとは?

ホワイトBBは、ソフトバンク携帯の加入者に提供されるサービスで、月額2064円と比較的低廉な価格でネット接続が可能になります。

http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/3g/white_bb/

※1980円とウェブでは歌われていますが、実際には84円はの「事務手数料」が必要です。こういうところは誇大広告気味で大変残念です。

プロバイダーではないので、メールアドレスは付与されない、など少し不便な面もありますし、いまさら感のあるADSLですが、コスト重視で選びました。

導入の経緯

本来なら光接続を選ぶべきなのです。当初はそのつもりで手続きを進めました。ですが、我が家はマンションです。回線はマンション全体で共用しますので、繁忙時間帯は速度が遅くなる懸念がありました。そうなるとコストに見あった速度が出るのか確信が持てなかったのです。

幸い、我が家の路線長は1.1キロですので、比較的速度が出るのではないか、という期待もありました。

通勤前に速度を測ってみたところ、10Mbps程度は出ています。またベルリンフィル・デジタルコンサートホールを見てみると、上から二番目の2Mbpsで視聴できました。今朝の時点ではまあまあ、というところでしょう。ただ、繁忙時間帯はどうなるか、今夜検証することにします。

ホワイトBBでスマホが安くなる

一つの利点が、ソフトバンクBBを導入するとスマホからの割引があるということです。スマホBB割と呼ばれるものです。

http://www.softbank.jp/mobile/campaign/sp_bb_set_discount/?adid=spbbCPp13011634#iphone

二年間は月額1480円、それ以降は980円割り引かれます。これはソフトバンクとしては、自宅では3GやLTEを使わせたくない、という深謀遠慮のあらわれでしょう。

その後の調査でわかりました。この1,480円割引も誇大広告です。スマホBB割にした時のみ原価が500円上がります。実質1,000円程度の割引にしか成りません。ご注意!(2013/04/29追記)

私は、なかなかiPhone導入に踏み切れずにいましたが、そろそろ真剣に考えようかと思っている次第です。

WiMAXから卒業

これまではWiMAXを使ってネット接続していました。二年ほど使いましたが、この半年で繁忙時間帯の速度が著しく低下するようになったのです。通常8〜10Mbpsでていましたが、夜間帯は1Mbps程度まで落ち込むのです。これで3880円はいただけません。

またWiMAXのモバイル接続にも不便が感じられることが多くなりました。ご存知のようにWiMAXの電波は建物の中では受信できないできない場合が多いのです。地下鉄の駅で使えないのもネックでした。

終わりに

今回いろいろ調べましたが、マンションのしがらみや、通信業者のあの手この手の販売促進戦略などがわかり大変勉強になりました。

また、夜間帯の速度を測定して評価したいと思います。

Miscellaneous

最近つとに読書欲増強中。佐藤優氏の本を読んだからかなあ。


この本は、おそらく10年以上前に発売された「知の技法」のパロディなんだろうな。ターゲットはビジメスパーソンのようです。
まあ偏った読書を戒めているように読めて、だとすると、私の読書歴は偏っていると猛省。

数年前にやった一年百冊読むプロジェクトをまたやろうか、と思います。

というわけで十年ぶりに池袋のジュンク堂にいったのですが、これはどういうことですかね。

激混みです。

レジは長蛇の列で、私は誰か有名人のサイン会をやっているからかと勘違いしたぐらいです。

向かい側のリブロも混んでいるし…。

出版不況なんて嘘みたいですね。

まあ、いつもそうなんですが、本屋や図書館はあまりの本の物量にいつも圧倒されて辛いところ。

二冊ほど買って帰ってきました。

明日からまた戦いです。GWまでが勝負!

Japanese Literature,Tsuji Kunio

 

<楽しさ>のないまま、ただ時間を効果的に使うというのは、いかにも多くを生きたように見えながら、生きることから切りはなされ、無縁な仕事を集積させるにすぎない。いかにすべてを<楽しみ>のなかに取り戻すか──それが<今>に生きる鍵であるに違いない。

辻邦生の言葉です。「風塵の街から」から。

効率は大事ですが、それは楽しみのためにあるべきことなのですね。

ここでいう楽しみとは、おそらくは生きる悦び、と言った意味で、単なる娯楽とは違う意味合いと思います。

効率的に楽しみのために仕事をするのはOKだと思います。仕事でもこうあるべき。実現できるように頑張ります。

 

写真は辻邦生ゆかりの学習院大学の風景です。

明日は雨の中試験を受ける予定。

 

Miscellaneous

入手しました。

これで、家の中のどこでも映像が見られます。録りためた映像なども少しずつ消化し始めました。

この間録画したザルツブルク音楽祭の「ナクソス島のアリアドネ」オリジナルバージョンが実に面白くて。。

今日は短信モード。明日は勉強。明後日は試験。

未分類

5月のプレミアムシアター情報です。

コンセルトヘボウのガラコンサート、カルロス・クライバーのドキュメンタリーが2つですが、先月書いた時には4月29日だった気がしましたが、5月13日に放送に変わっているようです。それから、今月バーデンバーデンで演奏されたベルリン・フィルの「魔笛」が放送されますね。

5月13日(12日深夜)

ロイヤル・コンセルトヘボウ 創立125周年記念ガラ

  • 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲(ワーグナー)
  • 歌曲集から(マーラー)
  • 「アイ・ガット・リズム」変奏曲(ガーシュウィン)
  • セレナード ハ長調 から エレジー(チャイコフスキー)
  • 序奏とロンド・カプリチオーソ(サン・サーンス)
  • 「ばらの騎士」組曲(リヒャルト・シュトラウス)

ドキュメンタリー「カルロス・クライバー ~ロスト・トゥー・ザ・ワールド~」

ドキュメンタリー「目的地なきシュプール ~指揮者カルロス・クライバー~」

5月20日(5月19日深夜)

ドキュメンタリー「カラヤン ~ザ・セカンド・ライフ~(仮題)」

パリ・オペラコミック公演 歌劇「真珠採り」(ビゼー)

5月27日(5月26日深夜)

バーデン・バーデン復活祭音楽祭公演 歌劇「魔笛」【5.1chサラウンド】

ベルリン・フィル ジルヴェスター・コンサート2011

  • スラブ舞曲集 作品46から 第1番(ドボルザーク)
  • 交響的舞曲 作品64(グリーグ)
  • ピアノ協奏曲 イ短調 作品16(グリーグ)
  • 道化師の朝の歌(ラヴェル)
  • 楽劇「サロメ」から 「サロメの踊り」(リヒャルト・シュトラウス)
  • バレエ音楽「火の鳥」から(ストラヴィンスキー)
  • ハンガリー舞曲 第1番(ブラームス)
  • スラブ舞曲集 作品72から 第7番(ドボルザーク)

今日は在宅。明日は戦場。頑張ります。