未分類

今日は早目に離脱。

月曜日からは会社方針に従い朝型生活に移行しようとと思います。

カラヤンのリングは「神々の黄昏」まで進みました。この辺りになると音楽的にも面白さ倍増です。

ですが、今今聴いているのはインコグニート。Tales from the beach。

昔は少し苦手なアルバムでしたが、今日聞くとなかなかいい感じ。

1曲目のStep aside や7曲目のN. O. Tとか。

クリックがしっかり出る音楽は、やる気を出したい時には恰好です。

何気に今日は2012年第一四半期最終営業日でした。仕事と人の切り替わりですね。

個人的にはタスクに振り回された三ヶ月でしたが、若い方々と仕事が出来たので嬉しい限りです。

明日は少し出かける予定。

それでは、You have.

Opera,Richard Wagner

カラヤン盤リング、「ジークフリート」に
到達しました。

ブリュンヒルデに出会う場面、本当に興味深いです。

これは男ではない!

と驚く場面のヴァイオリンのフレーズが、狼狽するジークフリートの胸中を的確に表現してます。

このヴァイオリンのフレーズを聴いて、シュトラウスの「カプリッチョ」の最終部で、伯爵夫人が心を乱す場面を思い出しました。

フラマンとの約束と同じ時間にオリヴィエも来訪することを知るあの場面。

明日の午前11時ですって!

という場面。

ジークフリートに話を戻すと、そのあと「お母さん! お母さん」とジークフリートが連呼するわけです。

恐れをしらない若き勇者が初めて知った恐れが女性で、母親に助けを求めるなんて。

なんだか、可愛らしい勇者です。

今はここまで聴いています。

次は、ブリュンヒルデとジークフリートの
バトルですね。

それでは。You have.

Opera,Richard Wagner,ローエングリン研究

はじめに

image

引き続き休暇の写真。あまりに絵はがき的構図で、色も巧く出ていないけれど、それっぽい雰囲気は出ていると思われます。

この写真はEOS 7Dで撮りましたが、この日まではJPEGであえて撮っています。ピクチャースタイルはスタンダードですが、風景にすれば良かった、と反省しています。

まだ瞬時に追い込むほど習熟していませんので、時後に追い込むのりしろを考えて、翌日からはRAW で撮ることにしました。

ただ、RAWだとFlickrに上げられないという難点が。なかなかうまくいきません。

ローエングリンライトモティーフ

ローエングリンのライトモティーフシリーズ。きょうは二回目。オルトルートのテーマ。

image

これは第二幕冒頭に登場するフレーズですね。

裏表がひっくり返りながら、途中の転調で色彩が変わるあたりが実に面白いです。

 

 

こちらからダウンロードしてお聞きください。

https://museum.projectmnh.com/midi/lohengrin/Lohengrin_2.mid

 

もう7月が迫っているのにやけに涼しい関東地方です。電力不足にあっては天佑かもしれません。

それでは。You have.

Opera,Richard Wagner

IMG_0398

 

先週、恩賜の休暇で沖縄方面に行ってきましたが、色々写真を撮ってきましたので紹介します。

海岸の一コマ。男三人で沖縄旅行をしているようで、この後かれらは潮の引いた浅瀬で腕立て伏せをしていました。さすが。

カラヤンのリング

今日は、カラヤンのリングを最初から。まずは「ラインの黄金」を聴いて、「ワルキューレ」まで。

Die Walkure (Complete) (Comp)
Die Walkure (Complete) (Comp)

posted with amazlet at 12.06.24

Wagner Bpo Karajan
Dg Imports (2010-07-13)
売り上げランキング: 31362

相変わらずワルキューレでジークリンデを歌うヤノヴィッツがいいなあ。か弱いジークリンデ。

ディースカウのヴォータンをいいなあ。でもこの方が歌うと、ヴォータンも神々の長らしく凛々しく賢く落ち着いて聞こえるから不思議です。

ホッターのヴォータンはちと焦燥感があって、それはそれでストーリーとあっていていいとおもうのですけれど。

 

それでは、You have.

Jazz

トランスアトランティック・RPM
インコグニート
Pヴァイン・レコード (2010-07-14)
売り上げランキング: 20351

先日買ったこのアルバム。メチャいい感じ。
特に、この1975。

それから、Let’s Fall In Love Again

Life Ain’t Nothing But A Good Thingもいいなあ。

Incognitoをやるバンドでブラスを吹くのが夢でした。

Anton Bruckner

今日は移動日。

この写真は紀伊半島の南を対地速度567ノットで飛行中のものです。ヘディングは055。高度は3万5000フィート。順調でした。

客席から見るとボーイング747のエンジンは大きく見えます。

image

飛行機に乗るとブルックナーを聴きたくなるようです。

雲海をみながらブルックナーなんて、本当に贅沢に過ぎます。

ブルックナー:交響曲第8番
ジュリーニ(カルロ・マリア)
ユニバーサル ミュージック クラシック (2004-01-21)
売り上げランキング: 8000

ジュリーニのブルックナーを初めて聴いたのは1998年でした。

このころはブルックナー狂いでしたので、毎週渋谷のタワーレコードに通ってはブルックナーを買いあさっていました。

ちょうどチェリビダッケのブルックナーボックスが発売になったころ。

レコード芸術誌上で名だたる評論家の方々が「この暑さの中チェリのブルックナーを何曲も聴くのは辛い」とこぼしておられたのを覚えています。

クワイエットコンフォートでジュリーニのブルックナーを聴いているんですが、実に素晴らしい。

このCDの第一楽章がはじまった9分ぐらいのところ。初めて気聴いた1998年に、この圧倒的な情感の膨らみに圧倒されたのでした。

全体にテンポは緩めですが、チェリビダッケのそれほどエキセントリックではありません。マグマのような熱塊が地面の下からゆっくりと昇ってくるようなエネルギーを感じます。

ウィーンフィルが良く鳴っていて、本当に素晴らしいです。

 

この録音を聴いて、同曲異演の面白さに開眼した記憶があります。

 

録音場所は楽友協会大ホールにて1984年5月。

明日からは通常業務に復帰です。

それでは、You have.

Miscellaneous

アヒルの大脱走を目撃しましたので、レポートします。

ひかれそうになってもゆうゆうと道路を横断。

image

あっしら、どこにいけばいいのやろか、という声が聞こえました。

image

で、そんななか一匹が猛り狂いました。そう言うメンバーはどの組織にもおりますです。

image

この子は目がヤバイ。これは、ヤクをやっている顔だ。。

image

目つきが悪い子は良くいますが、この子は特別。私がこの子の親だったら、ひっぱたくところです。

imagewt

どこから見てもヤバイ目つき。

image

早く家にかえろうね。

image

Opera,Richard Wagner,ローエングリン研究

先週末の16日で新国立劇場の「ローエングリン」も終了と言うことで、オペラ界は夏休みです。

が、休みはないのですね。

次のターゲットはバイロイトです。

ということで、予習してきたローエングリンのあれこれを復習して、次のターゲットに備えましょう。

ライトモティーフを整理してみることにしました。

まずは。ファンファーレから。

image

こちらから聞いてみましょう。

 

※うまく開けない方こちらからダウンロードできます。

https://museum.projectmnh.com/midi/lohengrin/Lohengrin_1.mid

 

このファンファーレ、全部Cメジャーだけで構成されているのですね。三音だけでこの迫力ですか。素晴らしい!

オリンピックのファンファーレですね。しばし、ロス五輪のファンファーレを思い出しました。

このテーマは、この後も何度か出てきます。私はハインリヒ国王のテーマではないかと思うぐらいなのですが、ファンファーレとして認知されているのみのようです。

民衆を動かすには、こうしたシンプルで勇壮なフレーズがふさわしいのでしょうね。

高校の体育祭で、友人のトランペッターが騎馬戦(だったかな?)で、競馬のファンファーレをトランペットで吹いた途端に、全員が盛り上がりまくったのを思い出しました。

 

ちなみに、自分の勉強のために、こんな感じで譜面を入力しています。

image

イメージしているのは、吉田秀和のドキュメンタリー番組ですかね。。

あのとき吉田秀和は譜面を切り貼りしていて、「こういう手仕事が大事なんです」みたいなことをおっしゃっていたはずで、それをマネしている感じです。

 

それでは。You have.


6/23:MIDIファイルへのリンクを追加しました。