Dmitrii Dmitrievich Shostakovich

https://embed.music.apple.com/us/album/shostakovich-symphony-no-8/1452221185?itscg=30200&itsct=music_box_player&ls=1&app=music&mttnsubad=1452221185&theme=dark

2025年も春分に差し掛かりました。

本当に、今年の冬は長かったなという感じです。まだ終わったわけではありませんが。春分というのに、昨日は東京でも雪が降りましたし、今日も夜になると冷え込みが厳しいです。

そういえば、昔、夜中にショスタコーヴィチを聴くといい、というような話を聞いたことがあり、そういえば、最近聴いていないな、ショスタコ、ということで、ハイティンクのショスタコ全集をつまみ食いしている感じです。

いやー、ハイティンクのショスタコ、めちゃいいです。ハイティンクらしいクールな演奏。何か、極度にドロドロした感じもなく、疲れた身体にはこれぐらいがちょうどいいな、と思います。

今日も短く。

Miscellaneous

それにしても、この数年は目の回るような忙しさで、それこれも、ある種自分が招いたことでもあるわけで、やむを得ない部分もありますが、先週、今週と、久々に週末に自分の時間を作って、身の回りの整理整頓をしてみて、何かやっと、色々と落ち着きを取り戻せる予感のようなものを感じつつあります。

差し当たり、自宅の部屋を少し整えて、本に囲まれたところで、作業をするように変えましたが、今のところ、一定Comforableだったりもします。限度はありますが、身の回りを整備して、心を落ち着けるのも、パフォーマンスを上げるためにも、何かを成し遂げるためにも、大切なことかもしれません。

ちょっと色々なものを置いてきてしまった感もあり、全てを取り戻すことはできないような気もしつつ、新しいことも起きるのだろう、と思いながら、年度末に向けて粛々と責務をこなすかな、という感じです。

それでは。