チューリッヒ歌劇場/シュトラウス「ばらの騎士」
見て参りましたですよ、「ばらの騎士」@オーチャードホール。
いやあ、凄かったですね。
指揮 | フランツ・ウェルザー=メスト |
演出 | スヴェン=エリック・ベヒトルフ |
管弦楽 | チューリッヒ歌劇場管弦楽団 |
マルシャリン | ニーナ・シュテンメ |
オックス男爵 | アレフレッド・ムフ |
オクタヴィアン | ヴェッセリーナ・カサロヴァ |
ファーニナル | ロルフ・ハウンシュタイン |
ゾフィー | マリン・ハルテリウス |
イタリア人歌手 | ピョートル・ベチャーラ |
まず、オケが強力に聞こえました。僕らは三回の一番舞台よりのところに座っていたので、オケピットのすぐ上だったこともあって、オケの音がとてもよく聞こえたというのもあるかもしれませんが、とにかく凄いダイナミックレンジでした。特に第三幕の三重唱の部分、凄かったですね。オックス男爵のワルツ、ウェルザー=メストさんはかなりスピードを落として演奏していました。失速寸前だが、全く失速することはなく、それでいてきちんとノリを維持していて、洒脱な感じを表現していましたね。
歌手の皆さんの中で一番印象的だったのはゾフィー役のマリン・ハルテリウスさんですね。音程はもちろん安定しているし声量も問題ない。高音域はクリスタルグラスを鳴らしたような目の覚める美しさ。バラの献呈の二重唱のところでまずは滂沱。第三幕、マルシャリン、オクタヴィアン、ゾフィーが三人になって難しい場面になるところの歌い方も素晴らしい。
マルシャリンのニーナ・シュテンメさんも、第一幕の歌い出しのところでもうグっと来てしまう。凄いなあ。オクタヴィアンのヴェッサリーナ・カサロヴァはメゾ・ソプラノなのですが、ある意味男らしさを持って歌っていらしたように思います。
それにしても、女装するオクタヴィアンというのは不思議ですね。女性歌手が男性役をやり、その男性役が女性として振る舞う、とは本当に面白い仕掛けを考えたものだと思いますし、オクタヴィアンの歌い手さんはその滑稽ともいえる演技を完璧にこなしていらっしゃる方が多いですね。
それから、サブタイトルの訳の仕方が面白かったです。第三幕でオックスをはめた部分、歌詞だとfalschだったのですが、それをジョークと訳したりしてましたね。
「ばらの騎士」は、これで公演を三回、DVDを一回、CDを二枚で体験したことになります。
- カラヤン盤CD(新)
- 二期会公演
- クライバー盤DVD
- カラヤン盤CD(旧)
- 新国立劇場
- チューリッヒ歌劇場
どれが一番、とかはないのですが、涙を流した量が一番多かったのは5.の新国立劇場でした。
次の「ばらの騎士」は11月23日のドレスデン国立歌劇場公演です。こちらも愉しみ。
明日も、この公演については少し書いてみたいと思います。
ディスカッション
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
rudolf2006さん、いつもコメントありがとうございます。
おかげさまで、本当に良い公演だったと思います。ブログ最近忙しいのでちゃんと更新できていません。今週はなんとか毎日更新したいと思っていますが、もう火曜日ですね……。
SECRET: 0
PASS: 090742fd4019d603d4b078f24c1b84c5
Shushiさま こんにちは
少しお久しぶりです。
チューリヒの公演、愉しまれたようですね。羨ましい限りです〜。
次はドレースデンですね、良いですね〜。森麻季さんも出演ですよね。
チューリヒの公演の詳しいレポ
愉しみにしています。
ミ(`w´彡)