前世紀末、という言葉
最近、マーラーを聴きながら、マーラーを聴き始めた80年代末のことを多い出すことが多いです。
マーラーのことを語るときに「世紀末」という言葉がよく使われていました。正確には、1980年代末において、「前世紀末」ということになるわけですが、言わずもがなそれは19世紀末のことを指します。
この「前世紀末」という言葉を10年間覚えていたのですが、2001年になって、19世紀末を指すときに、「前世紀末」という言葉が使えなくなったことに気がついて、寂しさのようなものを感じたのを覚えています。
世紀末という言葉には、何かが滅びゆく感覚というものがあります。18世紀末には市民革命があり、19世紀末以降もやはり欧州において体制が崩壊しました。20世紀末は、少なくとも日本においては戦後の高度経済成長が終わり、55年体制が終わりました。というか、いつでも何かが終わっているのでしょうけれど、世紀末という言葉に絡めることで、何か納得するということになるんだと思います。
世紀末の本といえば私にとってはこちら。10年ほど前に古本屋でセットで売られているのを書いました。当時の世紀末はもちろん19世紀末です。
華麗なる頽廃(デカダンス) ドイツ・オーストリア (世紀末の美と夢)
posted with amazlet at 17.11.01
集英社
売り上げランキング: 305,033
売り上げランキング: 305,033
世界は、20世紀末の評価や振り返りを、きっとこの後していくことになるのだろうなあ、と思います。
今日は好天でした。気温が下がり、どうも風邪をひいたようです。みなさまもお身体にはお気をつけて。
おやすみなさい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません