Classical

今日もペーター・シュナイダー。

昨日紹介した音源を繰り返し聴いてしまいました。

ペーター・シュナイダーといえば、もう本当に懐かしい思い出がたくさんある指揮者です。2007年に見た新国立劇場《ばらの騎士》は、私にとって最大のオペラ体験でした。ずっと泣いていたのです。感動して感動して。

そういえば、ドレスデンで見た《カプリッチョ》を振っていたのもやはりペーター・シュナイダー。その頃はまだシュトラウスのオペラを分かったとは言えない状況ではありました。それから、東京フィルを振った《ばらの騎士》組曲の思い出も。新国立劇場で《ローエングリン》もみましたし、インターネットラジオで聞いたバイロイトの《トリスタンとイゾルデ》もやはりペーター・シュナイダー。

しかし、さすがの私もそろそろ記憶が変容してきたようです。今はなにか華々しい記憶ではなく、なにか落ち着いた熟成した記憶へと変化しているような気がします。以降、二回、合計で3回同じプロダクションを見ているということもあるでしょうし。
ただ、圧倒的な祝祭感は、2007年のプロダクションに勝るものは無いなあ、とおもいます。恐らくは、記録映像などを見ても同じ気分を持つのことはないでしょうし、あるいは、同じ気分を持てないという恐れがありますので、記録映像を見ることもないでしょう。こうして、あの記憶は、おそらくは少しずつ変質しながら、わたしのなかに留まり続けていることになりそうです。記憶が愛おしく思える今日このごろ。人生とは記憶ではないか、とも思います。

人生こそ記憶。あるいは記憶こそ人生。それはまるで、歴史こそ実在、と言い換えられるような状況でもあります。

では、おやすみなさい。グーテナハト。