先だっての5月24日のジャパン・タイムズに「ローエングリン」公演の記事が載っていました。演出のマティアス・フォン・シュテークマン氏の紹介とインタビュー記事です。
http://www.japantimes.co.jp/text/ft20120524a1.html
私は、ほうぼう探し回ったのですが、通勤経路ではジャパンタイムズを探し出すことができず、帰宅してネットでゲットしました。
左がシュテークマン氏です。右はノヴォラツスキー元オペラ芸術監督です。
シュテークマン氏は日系の方です。お母様がバイロイトで歌っておられたとのこと。日本人として初めてバイロイトの合唱に加わった方なのだそうです。
毎日新聞にもそのあたりのことが少し言及されていました。
http://mainichi.jp/enta/news/20120515dde012200011000c.html
これも、随所で紹介されていますが、1997年に新国立劇場で上演された「ローエングリン」の演出にも関わっていました。このときの演出は、ヴォルフガング・ヴァーグナーで、作曲家リヒャルトの孫に当たる方です。シュテークマンがはヴォルフガングの影響を大いに受けたのだそうです。
今回の演出に関しては、私の超意訳だと、以下のようなことをおっしゃっています。
「オペラが意味を持って生き続けるためには、オペラは常に変わり続けるものでなければならないわけです。ワーグナーは神話的ですが、舞台上のオブジェであたり、衣装であったり、最新の照明などを使って、現代的な意味を加えた新たな神話世界を作り上げる必要があるわけです。それは、ワーグナーの作ったオリジナルな世界を妥協し損なうようなこともなく、また、音楽との融合を損なうようなこともなく、現代に生きる我々にとって興味深いものとなるでしょう。」
シュテークマンは、日系人ということですので、毎年のように日本を訪れておられるとのこと。バイロイトで育ったシュテークマンは、最高の音楽的環境に身を置いてきたわけですが、それでも一番の友人は日本人であったりと、日本とのつながりを年々自覚しておられるようです。
というわけで、ますます楽しみになってきた「ローエングリン」です。
公演の詳細はこちらが詳しいですよ。そうか。Ottavaとコラボってるのか。。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/classic_concierge/2012/201/