Fauré, Gabriel Urbain

Photo

太陽に輝く新緑。こういうのを、つかの間の幸福というのでしょうね。大地が緑と青に満たされていて良かったです。

しばらく続けようと思うフォーレの室内楽曲を聴くシリーズ。そういえば、昨日の太陽は南仏のそれのように乾いていました。えーっと、南仏には行ったことがありません。想像です。

Piano Quartets
Piano Quartets

posted with amazlet at 15.04.28
G. Faure
Chandos (2010-02-23)

この曲には、なにか懐かしさを感じます。

それは何かというと、20年ほど前にブラームスやシューマンの室内楽ばかり聴いていた頃のことです。あのころは、電車の中ではCDウォークマンを使って室内楽ばかり聞いていました。というのも、オケの曲はダイナミックレンジが大きすぎて、当時のヘッドホンやイヤフォンでは聞けなかったのです。

今日の課題は、二つのピアノ四重奏ですが、いずれも、シューマンやブラームスの色合いを残しながらも、なにか、たゆたう柔らかいものがあるのです。

これが、「フォーレ的語法」なんでしょう。それは「調整と旋法とが両方一緒に並んでいる表現形式」なのだそうです。

そういえば、思い出しました。20年前に、フォーレの室内楽を聞こうとした時に聞いた言葉。

「フォーレは若者にはわからない」

出典不明。私の記憶の中にずっとあった言葉です。いよいよ、私もフォーレという庭園の中に足を踏み入れる許可を得たのではないか、とおもったり。

あすは昭和の日でお休み。今日は鼻血が出るまで働きました。あすはゆっくり休めますように。

それではお休みなさい。グーテナハトです。