先日の公園の風景です。これから葉が散ろうとしている木々に、飴色の陽の光が差し込んでいました。
慌ただしく、光速で週末が終わろうとしていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今日は静かにこちらを。
ユニバーサル ミュージック クラシック (2005-09-07)
売り上げランキング: 7,677
フォーレのレクイエム。
なんだか、最近動き回りすぎていて、今もまさに、いろいろと画面を向かってやっていたのですが、この曲聴いて落ち着きました。
バリトンのアンドレアス・シュミットが登場したところで、なんだか、ギュッと固まった心のなかにいくらかの気泡が生まれて、少し心も柔らかくなったのかも、などと思いました。
サンクトクスの高揚もなんだか、光が差し込んでくるかのような。
ジュリーニという指揮者の持つ、味わい深さ、豊かさ、柔らかさ、大きさのようなものが十全に味わえる盤だと思います。本当に上品で、てらいのない演奏です。
わたし、大学がミッション系(死語?)だったもので、欧米出身の聖職者の教授の授業に出たり、一緒に飲みに行ったりしました。
アルバイトも、生意気にも学内のミッション系研究所の事務に携わり、恩返しができないままだったのですが、大変お世話になったのでした。おかげで、ミッション系ではないのに、司教座でのコンサートに行くことができたりしました。とある有名文学賞受賞者のご親族が図書館職員としてご在籍で、その方と仕事の会話をしたりとか。
でも、学生の時分は、世間知らずで、今から思うと、赤くなったり青くなったりすることばかりです。学生はダメですね、という感じ。
なんだか、情報と効率の世界で生きている今となっては、夢の様な話です。もちろん、そこには学内の政治闘争や学会の人間模様などが飛び火してきて、それはそれで勉強だったのです。
で、「ミッション系」で、欧米の「聖職者」がたくさんいたということで、それはそれでなにか西欧の延長に居たような気もしていました。日本にいながらも、なにか西欧の伝統の末端に生きているかのような。少し歩くと、白髪の老聖職者が歩き、留学生が歩きまわる、といったような感じ。
それが剥がされたのが社会人になってからでした。周りが日本人だらけなのに違和感を覚えたりしました。
なんだか、このジュリーニの「レクイエム」を聴いて、そういう忘れていたことを少し思い出し、なにか涙腺にいくばくかの刺激を覚えたりして。
どんどん寒くなりますね。どうかお身体にお気をつけ下さい。ではみなさま、おやすみなさい。グーテナハトです。