コロナ患者が増えたと言うこともあり、またまた在宅勤務が増えてしまう今日この頃。4、5月は緊急事態宣言がでていたこともあり、近所のジムも閉館していて泳ぐことも出来ずただただひたすら家に居ましたが、ここのところはジムも開いていますので、昼間は自宅で仕事し、夜は泳いで、という生活を続けるよう心がけています。運動しないと病みますから……。
在宅勤務の楽しみは、音楽を聴きながら仕事が出来ることですが、今日、久々にCD聴いてみて驚きました。この10年ほどは、iPodかAppleMusicで音楽を聴きことしかなかったわけです。音楽を聴けるのは通勤時間のみでしたから。なので、CDは多くあれども、結局のところは、AACなりMP3なりに取り込んだものを聴いていただけで、CD自体を聴くことはなかったのです。
で、在宅勤務になったと言うことで、久々にCDを聴いてみると、いやあ、この音の良さは何だろう、と。なんというか、低音から高音に至るまで、その緻密で拡がりのある繊細な音の感じというものがたまらなく心地よくて、ああ、昔はこういう音をきいていたんだなあ、ということを改めて思い出した感じです。
良い音を聞くというのは、なにか幸福感につながることでもありました。絶対的な良い音というものはありませんが、自分の中で、昨日よりも今日の音の方がよい、と感じるだけで、それはもうひとえに幸福であると言うことになるのです。
今日聞いたのはこちら。ヴァントのブラームス。いやあ、本当にドイツらしい、拡がりのあるブラームス。以外とテンポが速いところもあって、キリッと締まったブラームスだったと思います。明日も在宅勤務なので、また聴こうと思います。
それにしても、ブラームスいいなあ。最近、シューマン、ブラームスあたりの中期ロマンはをよく聴いていて、その系統でヘルマン・ゲッツなんかも聴いて良い気分になっています。やっぱり19世紀ロマン主義はまだ息づいているなあ。なにか、こう、フランス革命後で個人というものが確立するなかで、ヒューマニズム的というかフリーメイソン的な博愛精神のうねりを感じるのです。これは、一つの普遍的な価値で、それが正しいかどうかと言うことを超えて、厳然とここにあるものだな、と思います。
それではみなさま、おやすみなさい。グーテナハトです。