さしあたり、気分を盛り上げるべく。

人間には何といろいろな啓示が用意されているのだろう。地上では雲も語り、樹々も語る。大地は、人間に語りかける大きな書物なのだ。…… 辻邦生

今週は本業で時間がとれず、準備万端とは行きませんが、明日は初台でトスカを見ます。
このところトスカばかり聞いていました。
今もレバイン盤を。
今日は早く寝て明日に備えます。
取り急ぎ。
さしあたり試験が終わりました。結果も終わっていないといいのですが。
試験勉強に聴く音楽、私の場合フュージョン系かバッハです。いずれも基本は一定のテンポを刻みます。
意外だったのは、なぜか「ルル」を聴いていると集中出来たことです。なぜか分かりません。普通逆だと思うのですが。
たまった仕事をはかせるために、あすは早出の予定。予定です。あくまで。
楽器を触れなくなってずいぶん経ちました。一応サックス吹きだったんですがね。
ですがどうも音楽聴くのに、楽器触らないのはどうかなあ、思い始めた今日このごろです。
まずはEWIを再開しようかなあ。
負けたら終わるのではない。やめたら負けなのだ。
さしあたり、出動中。
よく寝てましたが、メールが飛び交ってました。
さて、明日は新国立劇場「ピーター・グライムズ」千秋楽です。まだS席は残っているみたいです。
どうしようかなあ。
久々更新。スタバにて「お仕事」。クライバーの運命も久々。リバーヴ感がたまらないです。つうか、私、ベートーヴェンを本当に聞かない人だ。反省。
本日夜、France Musiqueでバイロイト音楽祭のトリスタンとイゾルデが放送されます。
録音できるかな?
ワーグナーの後継者の音楽を聴きに有楽町へ向かいます。楽しみ。
なんとか営業終了。修業なので頑張ろう。週末はデスクワークに勤しむ予定。