Opera,Richard Strauss


今週末5月14日からのMETライブビューイングは、リヒャルト・シュトラウス最後のオペラである「カプリッチョ」。
METライブビューイングについては、もう申すまでもありませんが、NYCのメトロポリタン歌劇場の公演を、世界各地の映画館で見ることが出来るという趣向です。日本以外では、文字通りライブで、生中継を映画館で見られるのですが、日本では松竹系の13の映画館で5月14日から20日までの7日間観ることが出来ます。
私は、何故かこのオペラ「カプリッチョ」が大好きで仕方がありません。一時期は、シャワーを浴びながら鼻歌を歌うだけで感動して落涙している始末。まったく。2006年に、このオペラの魅力にとりつかれまたのですが、きっかけは何だったか?? 余りよく覚えていない。でも、むかしのブログに以下のようなえらそーな記載がありました。すいません。

リヒャルト・シュトラウスのカプリッチョ。シュトラウス最後のオペラで、初演は1942年ミュンヘンにて。まさに第二次大戦まっただ中。あまり大きな評価を受けていないらしく、演奏される機会も少ないようだ。それは、ナチス政権下でシュトラウスがナチスに協力したことによるのも大きいとは思う。だが、シュトラウスのナチスへの協力は限定的だったとも言われる。シュトラウスの思惑は、ナチスと手を組むことで、シュトラウスが良く思っていなかったレハールなどの大衆的オペレッタの勢力を追い落とすことだったとも言われている。
それにしては、実に美しい旋律。第二次大戦といえば新ウィーン楽派による調性の崩壊を体験している時期ではあるが、老シュトラウスはこの美しいオペラを書いたというわけだ。その境地たるやいかばかりのものだったのだろうか…。
最終部は「月光の音楽」と呼ばれていて、冒頭のホルンの独奏だけではなく、それに続く弦楽合奏の美しさときたら!サヴァリッシュの指揮が上手く歌っているということと相俟って、老シュトラウスはいつまでもこの美しさの中に浸っていたいと聴き手に思わせることに成功しているのである。
なかなか生演奏を聴けないとは思うのではあるが、なんと、今年の10月にドレスデンで演奏されるではないか!行こうかな…。

それで、なんと、ドレスデンにまで行ってしまったという訳の分からない状態。指揮者はペーター・シュナイダーだったのですが、当時はその素晴らしさを理解できず、戻ってきてから、あらためて恐懼した次第でした。
ドレスデンのゼンパーオーパーのホワイエにあったリヒャルト・シュトラウスの胸像です。一緒に記念写真もとりました。ミーハー。

今年のライブビューイングの予定を見たときは驚喜しました。今週末の休みを利用して新宿ピカデリーで見ようと思いますが、ウェブを見てみると、どうやら予約が出来るみたい。噂では、なんだかすごく並ぶ、という話を聞いていたので覚悟をしていたのですが、これで安心です。早速予約を済ませました。予習しないと。いま「コジ」のまとめ記事を作ろうとしていますが、その前に「カプリッチョ」もまとめないとなあ。
上映場所はこちら
“METライブビューイング":http://www.shochiku.co.jp/met/schedule/
“関連記事はこんなかんじ":http://www.google.co.jp/cse?cx=partner-pub-0396449939279395%3A2jiu0ok4jpc&ie=UTF-8&q=%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A7&sa=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&siteurl=museum.projectmnh.com%2F
自粛を自粛いたしましょう。がんばります。