Apple Music

Apple Musicを使い始めてから気になっているモバイルデータ通信量ですが、10月は7GBを大きく下回る4.6GBで終えることができました。

すべての写真-2964

Apple Musicの容量が追加されるミュージックアプリの使用容量は、1.6GBでした。これは、平日の往復通勤時間を使用した結果です。

今月の私の営業日は20日でしたので、1日80MB程度消費したようです。往復通勤時間はだいたい3時間ですので、1時間27MBぐらいということになります。1時間あたりだいたい30MBとみておけばよいでしょうか。かなりの概算ですが、私にとっての目安にはなりそうです。

すべての写真-2966

さて、今日から11月ということで、体調整えつつ、時間配分を変えて、進めていきたいところです。もう残り時間を意識しなければならない時期になりましたので。

最近、画期的なツールを見つけてしまい、もしかしたら、これでもっと時間配分がうまくいくかも、などと夢想しています。

今日はこちら。このアルバムも、Apple Musicで聴けます。そうか、カデンツァに、DSCHのフレーズが出てくるんですね。熱い演奏です。

ショスタコーヴィチ&プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲
チャン(サラ)
EMIミュージック・ジャパン (2006-03-08)
売り上げランキング: 50,945

それではまた。おやすみなさい。

Miscellaneous

今日は、大学時代からの知り合いで、ニューヨークで暮らしておられるサックス奏者の方と。

いろいろな話した中で大切だったことは、「歌うこと」の大切さ、でした。この「歌う」という言葉は実に多義的です。今回の文脈は、私の解釈では、自分の心の中かは、あるいは腹の底から出てくるもの、ということだったと思います。それは、「歌う」という言葉というよりも、表現しようとしていることそれ自体、というふうに捉えました。

ただ、手が動くままに演奏するのではなく、自分が本当に演奏したいことを演奏できているか、という厳しい問いである、と私は解釈しました。

それは、テクネーを磨かなければ成り立たないものです。がゆえに、楽器のテクニック、理論などの研鑽が必要であることは間違いないのですが、それはおそらくは単なる手段にすぎず、それだけではなにもなし得ないわけです。

ただ、「歌う」という、実に多義的な言葉の中には、本質に迫るべき厳しい態度があり、そこに到達する方法は絶対に説明されることはありません。ここが、あらゆるものにひそむ説明されざるところ、あるいは説明しえないところ、なのだと思います。

今回の会合のコーディネートは、大学からお世話になっている先輩です。この方の気配りには、本当にかなわないなあ、とあらためて。

今日はあるいは語りえぬ悲しい出来事が。世の中はそもそも不合理に作られている。そういう前提をまさに確認する一晩でした。

それではまた。おやすみなさい。グーテナハトです。