Symphony


月末ですので、、大学時代の先輩後輩とあってきました。20年の知己になります。感慨深い。
私も頑張らないとね。
今日もショスタコーヴィチの8番。レニングラードフィルをムラヴィンスキーを指揮したものです。やはり、描かれた世界の中にいて、描かれた世界を体験して言うということは楽曲の解釈において一つの価値を産みだすものだ、と思いました。
さて、最近、WiMAXを再導入しました。
かつて、つまり今年の2月までは、地下鉄や地下街ではWiMAXは全く使えませんでした。ですので、地下鉄通勤中や、地下街歩行中に全くネットに繋がらないという悪夢のような状況が続いていたのです。あわせて、WiMAXの速度低下が著しく、コストに見合わないという判断をしまして、ADSL回線とbMoblieのLTEに移行しました。
ですが、bMobileは、1GBPSで1980円とコスパが悪すぎるのです。1GBの使用料を超えると、速度は128kbpsです。正直全く使えない速度です。メールチェックが出来る程度で、twitterもfacebookもなかなか難しい状況です。
ですので、いきおい、使用を控えるようになります。これ、結構不便なのですよ。ここで、PCからネットにアクセスしたい、という局面でも、1GBの壁を懸念するあまり、使用するにもストレスが掛かります。
次に考えたのは、softbankやemobileの4G回線によるモバイルルーターです。値段は4000円強。ですが、7GBの壁があります。これを超えるとやはり速度は128kbpsに下がってしまいます。また、ネットの評判では速度がかなり遅いというものもありました。
たしかに、Softbankにはあまりいい思いをしたことがありません。ですので、この選択肢もやめました。
残るはWiMAX。試しに、古い未契約の端末を引っ張り出してきて、街なかに持ちだしてみました。
すると、地下街でも受信できます。驚いたのは地下鉄です。東京メトロの某線ですが、ホームは100%受信可能ですし、走行中も、LTEほどの安定性はありませんし、時々切断されはするものの、普通にデータの送受信をする分には、全く問題無さそうだという感触を得ました。
そこで、先日晴れて導入しました。
機種は、NECのWM3800というもの。UloadSlimにするか、少し迷いましたが、使い慣れているということと、公衆無線LANに柔軟に対応できるようなので、NECにしました。
photo
驚いたのですが、非常に小さいサイズです。私が昔使っていたモバイルルーターであるNEWのWM3600の半分以上は小さくなっていると思います。
そして、電池の持ちも随分余裕だと思います。3時間ほど充電なしで移動しましtが、電池残量が60%と出ました。まだまだ不十分かもしれませんが、かつての時間不足を思えば実に快適な使い勝手だと思います。

Miscellaneous

えーっと、忙しい。社会人ならこれぐらい普通ですね。
で、昔から知ってたんですが、以下の本で、立て直し中。2006年に流行ったGTDの本。

このメンタルスイープというのは気持が良いものです。曰く、自分の中の気になっていることやることすべてを書き出して一箇所に集めてしまえ、という考えでして、かつては、書き出しすぎて死にそうになったんですが、いまは、やらないことを決めていますので、可視化することでかえって、気が楽になる気分です。
やるべきことは砂の粒ほどあり、掌の隙間からこぼれ落ちていくことも多いのですが、諦めずにこぼさなければ、自己管理ができている証拠。
まあ、忙しくなくても自己管理は大事です。
今日はバルシャイのショスタコーヴィチ8番を聴きました。吉田秀和さんが激賞していた録音だったはず。かなり重みある演奏。

ではグーテナハト。

CD紹介,European Art,Jazz

久々にTーSQUAREの Miss you in New York。

このアルバムでは、スクウェアを吹くマイケル・ブレッカーを堪能できます。何度も書いている気がします。すいません。でも良いアルバムなので。
このアルバムでのマイケル・ブレッカーは、正直本気を出していないはず。完全に歌モノのバッキングぐらいにしか捉えていないと思います。いや、カッコいいのですが、熱さやアウト感が足らないかも。もっと行けるはず、マイケル。
でもスクウェアを吹くマイケルが聴けるということ自体が凄いのですけれど。
とはいえ、アルバム全体のアレンジは、1995年当時の良質なフュージョンスタイルです。スクウェアの楽曲が、当時のニューヨークスタイルにアレンジされていて、結構いい感じ。そういう意味ではかなりおすすめ。
徐々に、いろんな環境が整ってきました。WiMAXが、地下鉄でも通じるらしく、そうであれば、ということで、再導入しました。これで、原稿をどこでも書ける体制が整いました。最近整理整頓大好き。やはり整理にある程度時間をかけないと成果は上がりません。

Symphony

いや、タコ8って素敵ですよ。

ショスタコーヴィチの交響曲第8番。あの、交響曲第7番《レニングラード》の続編で、一部では《スターリングラード》という副題が与えられている戦時交響曲です。戦時空母は小型ですが、このタコ8は、それはそれはビッグな交響曲。
第三楽章のトランペットソロは圧巻です。昔N響で聴いたときは楽しかったなあ。
私はこの曲をムラヴィンスキー盤で初めて聴いたのですが、今日聴いていたのはハイティンク盤。いや、コンセルトヘボウでのハイティンクのショスタコービッチは、音響最高です。
音作りも重心が低く、あれ、ここはこんなに遅くていいんだっけ? みたいなフレーズ処理もあったりしてとても楽しいのです。
これを聴くとトランペットが吹ければ、と思うのです。身勝手。
明日は、少し早めに帰りたいものです。
では、グーテナハト。

Jazz


懐かしいアルバム。もう20年以上前?
ブレッカー・ブラザーズの《アウト・オブ・ループ》。
朝、疲れた時に、聴くと最高ですよ。若い頃はこんなんばっかり聴いてました。
一曲目Slangのアップビートなナンバーを聴くと、規則的な打撃音が、如何に人を高揚させるかがよくわかります。シャーマニズムから始まる音楽の歴史はここに至れり。
マイケルのEWIが縦横無尽に使われているはずですが、スタジオ録音なのでどこまでがマイケルで、どこからがジョージ・ウィッティのキーボードなのかわかりません。
マイエルのソロは、一番油が乗っていた時と思います。このあとストレート・アヘッドなジャズに回帰していきますので、ここに聴かれるような、激しさはこの頃が終わりなのではないでしょうか。少なくともアルバムにおいては。ファンクな感じと、昔ながらのマイケル・フレーズの混合は本当にカッコイイ。
アマゾンのレビューにも書いてありますが、当時は、loopさせる音楽が流行してたと記憶しており、それに対するアンチテーゼだったということもあるようです。あとは、out of rootとという意味も込められていたはず。ルート=根音からの離脱。
たしか、このアルバムで来日した時の映像がWOWOWで放送されましたね。《サム・スカンク・ファンク》の解説の時に、ランディが「僕の友だちが、変わったペットを飼っていてね。スカンクだったんだよ。だから、サム・スカンク・ファンクにしたんだ」とコメントしていたのを昨日の事のように思い出します。
それにしても、この永劫回帰から抜け出すといういみでもOut of Loopという言葉はニーチェ的。あるいは、輪廻からの解脱か。なるほど、実はそういう形而上学的な意味もふくまれているのですね。ギタリスト尊師との会話が懐かしいです。
では、グーテナハト。

東京オペラ・オケ事情

8月26日からの東京オケ・オペラ事情です。
ああ、とうとう戦争なんですね。ワルキューレ。インキネン軍とメッツマッハー軍の勝敗はいかに? 

場所 演奏者 オケ 演目 開演時間
8月26日(月) 東京芸術劇場 梅田俊明(Cond) 勝山大舗(Cl) 吉原圭子(Sop) 又吉秀樹(Ten) 友清崇(Bar) 東京都交響楽団 ヴェルディ/オペラ「アイーダ」より<凱旋行進曲> ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界」より第4楽章 ヴェルディ/オペラ「椿姫」よりハイライト 19:00
8月27日(火)
8月28日(水)
8月29日(木)
8月30日(金)
8月31日(土)
9月1日(日)
9月2日(月)
9月3日(火) サントリーホール 指揮:シルヴァン・カンブルラン
ヴィオラ:鈴木康浩
新国立劇場合唱団
読売日本交響楽団 ブリテン: 「ラクリメ」~管弦楽とヴィオラのための op.48a<ブリテン生誕100年>
: シンフォニア・ダ・レクイエム op.20 <ブリテン生誕100年>
ウストヴォーリスカヤ: コンポジション第2番「怒りの日」

ストラヴィンスキー: 詩篇交響曲

19:00
9月4日(水)
9月5日(木) サントリーホール 指揮:準・メルクル
ソプラノ&指揮:バーバラ・ハンニガン
トランペット:ジェロエン・ベルヴェルツ
チェロ:多井智紀
東京フィルハーモニー交響楽団 サントリーホール国際作曲委嘱シリーズNo.36
テーマ作曲家 <細川俊夫> 管弦楽
19:00
9月6日(金) サントリーホール 指揮:ピエタリ・インキネン
ソプラノ:エディス・ハーラー
テノール:サイモン・オニール
バリトン:マーティン・スネル
日本フィルハーモニー交響楽団 ワーグナー: ジークフリート牧歌
: 楽劇『トリスタンとイゾルデ』から前奏曲と愛の死
: 楽劇『ワルキューレ』から第1幕 (演奏会形式)
19:00
9月6日(金) すみだトリフォニーホール インゴ・メッツマッハー[指揮]
ミヒャエラ・カウネ[ジークリンデ]
ヴィル・ハルトマン[ジークムント]
リアン・リ[フンディング]
新日本フィルハーモニー交響楽団 R.シュトラウス/交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 作品30
ワーグナー/楽劇「ワルキューレ」 第1幕 (演奏会形式)
19:15
9月7日(土) サントリーホール 指揮:ピエタリ・インキネン
ソプラノ:エディス・ハーラー
テノール:サイモン・オニール
バリトン:マーティン・スネル
日本フィルハーモニー交響楽団 ワーグナー: ジークフリート牧歌
: 楽劇『トリスタンとイゾルデ』から前奏曲と愛の死
: 楽劇『ワルキューレ』から第1幕 (演奏会形式)
16:00
9月7日(土) すみだトリフォニーホール インゴ・メッツマッハー[指揮]
ミヒャエラ・カウネ[ジークリンデ]
ヴィル・ハルトマン[ジークムント]
リアン・リ[フンディング]
新日本フィルハーモニー交響楽団 R.シュトラウス/交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 作品30
ワーグナー/楽劇「ワルキューレ」 第1幕 (演奏会形式)
14:00
9月8日(日) サントリーホール 指揮:小林研一郎
ヴァイオリン:三浦文彰
東京都交響楽団 都響プロムナードコンサートNo.355
メンデルスゾーン: 序曲『フィンガルの洞窟』 op.26
: ヴァイオリン協奏曲
チャイコフスキー: 交響曲第4番
14:00
9月8日(日) 東京芸術劇場 シルヴァン・カンブルラン(Cond) 読売日本交響楽団 ドビュッシー/春のロンド(管弦楽のための「映像」から) シューマン/交響曲第1番 変ロ長調 作品38 「春」 ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」(初演100周年) 14:00

※記載は正確なものを心がけますが、万一誤っていた場合、責任はとれませんので、自己責任でご参考にしてください。
それにしてもやること多し。しあわせ。
ではグーテナハト。

Miscellaneous

昨日の取り返しの付かない失敗は、一旦横においておいて、この失敗によって得られる副産物について考えました。金銭的には、実額はもちろん、日当のたぐいも不要となるので、実はよかったのではないか、などと。
逆に、機会が減りましたのでリスクはたかります。このリスクをヘッジするために、打てるべき手を今から打てば、金銭的なメリットを享受したまま、目的へ到達することができるということになるでしょう。
安心しました。無理やり。。
今日あった英国人の女の子は、ひたすらhumid humidと言ってます。暑いという感想の前に、湿気がひどい、という感想がくるようです。ヨーロッパは湿気がないですからね。暑さも湿気がないのでカラッとしているのでしょう。スペインやイタリア、ギリシアなどの地中海性気候なんでしょう。異文化とはこういうことですね。
夏バテなので、今日は21時には寝ます。
あ。、今日聞いたのは、ブロムシュテットの英雄の生涯。それからMichael Breckerのファーストアルバムなど。
それでは、グーテナハト。すいません。

Anton Bruckner,CD紹介

ああ、失敗。大事な申請を忘れてしまい、半年間途方に暮れることに相成りました。このところタスクが溢れかえっていて、夏バテだったりと、今ひとつでした。ちょっとタスク多すぎですわ。容赦ないです。

http://ml.naxos.jp/album/298244
というわけで、ブルックナーの交響曲第9番をフルトヴェングラー&ベルリン・フィルの演奏で。1944年の録音のようです。
第一楽章では、第一主題で突然高速になり、驚きます。そして、落とすところは相当にローギア。こんなに大胆なのですね。大時代的というのがこういうものなのでしょう。これを実演で聴いたら卒倒でしょう。かなり気に入りました。
最近はこういう振り方をする人がまた増えてきたように思いますけれど。
モノラル録音ですが、なんとか聴けます。
戦争末期の録音なので、色々と想像してしまいます。誰が聴いていたんでしょうかね。
週末もお仕事です。
ではグーテナハト。

Chamber


昨日もエアコンを切って寝ました。徐々に体調が戻っております。
今日も練習に勤しみました。とっても寝る前のほんの15分ぐらい。でも楽しいですよ。プログレ・バンドをやっていた時の経験が活きますね。ありがたいことです。
えーっと、今日もコーヒー飲む暇もなく右から左へ書類を動かしました。後もう一息だそうです。この不況下でこちらもありがたいことです。
今日は、ブラームスのクラリネット五重奏曲をこちらのアルバムで。カールマン・ベルケシュという方。ハンガリーの方だそうです。ハンガリー国立歌劇場、ブダペストフィルなどのクラリネット奏者を務めた方のようです。節まわしが少しもたっているような。民族性ですかね。
明日で一週間終わります。週末はちゃんと書かないと。

Miscellaneous

IMG_3192
昨日、うなぎ、アロエジュース、黒にんにくを食べ、風呂に浸かり、クーラーを切って寝ました。
で、寝たのは2時。どう考えても、悪化するはずだったのですが、今日は、わりと好調な一日でした。
多分、クーラーを切って寝たのが良かったのでしょう。
今日も暑さと闘いながら眠ります。
あ、クラリネット五重奏曲、練習してます。楽しいですよ。
では、グーテナハト。