辻邦生/人間が幸福であること
人間が幸福であること―人生についての281の断章 辻 邦生 (1995/02) 海竜社 |
最近体調が悪く本を読むことが出来ません。そんな中でもなんとか辻先生の作品を読もうとしているのですが、いくら辻先生の作品が好きとはいえ、体調の悪さに打ち克つことが出来ず、苦しんでいるところです。
とはいえ、断章ぐらいは読むことができよう、と思い「人間が幸福であること」を手に取ってみました。この本は辻作品の中から281のフレーズを取り出して、テーマごとに並べた本です。以下のようなテーマが並んでいます。
- 人生の豊かな実りのために
- 死を通って生へゆく道
- 生のさなかにあって
- 「いま・ここ」を生きる幸福
- 生きることに夢中になる姿
- 生への共感と愛着
- 暮しを楽しむ・暮しを想像する
まずは、ぱっとページを開いてみて、断章を読んでみるのですが、まるで今の自分のために書いてあるかのような文章にぶつかるのが不思議に思えてなりません。たとえば…
この世にはどうにもならぬ悲劇がある。だが、それは途方もない幸運と同じように、それで人生がどうなるものというわけではない。どうかなったと思うのは、その大きさによって眼がくらまされているからなのだ。人間の上には同じように日が昇り、日が沈む。この一日一日をいかに耐え、見事に充実させるか──それのみが人間の仕事なのだ。
辻邦生『人間が幸福であること』海竜社、1996年、70ページ
もう一度やりなおしてみるべきだよ。誰だって、過失はある。そのたびに何もかも投げだしたら、一生かかっても人はなにもできやしない。
辻邦生『人間が幸福であること』海竜社、1996年、71ページ
災難が降ってきたときは、人間は、ただじっと忍耐してそれを遣りすごすより他ないんだ。災難はかならず過ぎてゆくものだから。
辻邦生『人間が幸福であること』海竜社、1996年、71ページ
昨日何気なく開いたページと、今日何気なく開いたページが同じページだったのも不思議ですが、そこに書かれていたことが、今の自分にとって価値あるものと思えるのも不思議なことです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません