「ばらの騎士」で通勤リゾート
今宵の通勤リゾートはハイティンクの「ばらの騎士」でした。EMIのボックス盤です。
指揮:ベルナルト・ハイティンク
管弦楽:シュターツカペレ・ドレスデン (SKD)
元帥夫人:キリ・テ・カナワ
オクタヴィアン:アンネ・ゾフィー・フォン・オッター
ゾフィー:バーバラ・ヘンドリックス
オックス:クルト・リドル
ハイティンクのドレスデン時代の録音。私は、ドレスデンサウンドが大好き。ウィーンの甘やかな音色、ベルリンフィルの均整の取れた剛健な音色、いずれも素晴らしいですが、ドレスデンの音色は、冬空のきりりと澄み切った青空のよう。音が良いというのは、ハイティンクのバランスのよさもありましょうし、あるいはシュターツカペレ・ドレスデン自体の響きであったり、録音場所にもよりましょう。
テ・カナワの元帥夫人はゆったりしているし、オッターのオクタヴィアンは定評あるもの。ヘンドリックスのゾフィーは、まだ可愛らしい少女のよう。リドルは、マジカッコイイ。たとえば、あのロングトーンはそうそう聴けるものではありません。
気になる点は二つのみ。
ひとつは、とある方のロングトーンのピッチが微妙にフラット気味なこと。これは、もう何とも言い難い。ですが、私が気づいたのは二カ所のみ。その他においては問題はありませんし、かえって素晴らしいぐらいなんですから。ちなみに、この同じロングトーンの場所で、やはりピッチがずれている別の録音も持っています。難しいのでしょう。
もうひとつは、クルト・リドルのオックス男爵がスマートすぎると言うこと。リドルは本当に巧い歌手で、低い声がまっすぐに響き渡り、ビブラートの素晴らしさも相まって、素敵すぎるのです。
ですが、ここまでスマートだと、オックスは粗野でもなく乱暴でもない英雄に聞こえてしまいます。私はクルト・リドルがワーグナー「ワルキューレ」フンディングを歌ったのを新国立劇場で聴いていますが、ドスのきいた悪役たる素晴らしいフンディングでした。なんだかそのイメージが抜けません。
今月の “新国立劇場の「ばらの騎士」":https://museum.projectmnh.com/2011/04/13001623.php では、オックスを歌ったフランツ・ハヴラタのコミカルな演技を見たあとだけに、そう言う見方になるのかもしれません。
繰り返しますが、クルト・リドルは素晴らしいです。それは間違いありません。私のこの感想も、もう少しすると変わるはずですが、今はハヴラタに浮かされているので、勘弁してください。
新年度が始まり、もう20日も経とうとしております。震災から1ヶ月と8日ですか。徐々に我々の生活にも、前とは違う影響がじわりと忍び寄っているようです。ですが、そうしたときでも守らねばならぬものもあるはず。微力ながら、何か出来ないか、と色々考えているところです。近い将来具体化するはずです。楽しみだが、がんばろう。
ディスカッション
コメントありがとうございます。ご無沙汰しております。私もrudolf2006さんのブログ、拝見しております。ヤノヴィッツのマルシャリン、どの録音をお持ちですか? 私はドホナーニ盤です。ポップのゾフィーも好きです。クライバーのミュンヘンライブがそうでしたでしょうか。地震は幸い無事でしたが、弟夫妻が福島市で苦労しています。。。
Shushiさま おはようございます〜
ご無沙汰しております
ブログはいつも拝見しておりますが、コメントは随分とお久しぶりになりました。
未曾有の震災、その後の「人災」
これほど、壊れているとは思いもかけませんでした。
ともかく、Shushiさんがご無事なようで良かったです。
私のブログに久し振りに書き込みをしてくださった方は、家が全壊だったようです、何をしてあげることもできませんしね〜;;
キリ・テ・カナワさんは大好きな歌手なんで、この録音も持っています。
マルシャリンは私はロッテ・レーマンさん、デラ・カーザさん、ヤノヴィッツさん、それにテ・カナワさんが好きですね〜。ゾフィーはポップさん、シューマンさんでしょうか、オクタヴィアンは圧倒的にアグネス・バルツァさんが良いですね〜
この演奏もドレースデンの魅力がよく出ている演奏だと思います
▼・。・▼