辻邦生没後15年によせて その2 7月29日のこと

1999年7月29日のことを思い出しています。あの日もやはり暑い日だったはずです。
カレンダーを見返すと木曜日でした。
会社から帰宅して、カミさんに電話したところ、辻先生がなくなったという訃報を聞いて、絶句してしまい、数分間なにも話せませんでした。いつか作品についてお話をうかがう機会があれば、と思っていたのです。ですが、そうした機会が奪われてしまったという、喪失感をおぼえていたのだと思います。
当時の毎日新聞のウェブニュースがハードディスクに保存してありました。どうやら中軽井沢のスーパー前のベンチで気分が悪くなり、病院に運ばれた、ということのようです。
それから一ヶ月は酒を絶って私なりの追悼としたのを覚えています。会社の飲み会で先輩にアルコールを勧められましたが断わりました。今から思えば無茶ですね。
一ヶ月後、作曲家志望の友人と四谷で飲んだのですが、彼がレクイエムを作曲してくれて、イグナチオ教会の尖塔の下で一緒にテープを聴いたのが懐かしいです。曲はフーガだったと記憶しています。
次回は、1999年9月24日に催されたお別れ会の思い出を書きます。
さて、今日読んだのは「春の戴冠」第一巻でした。Kindleで読んでいます。これが4回めになります。長い作品で、本は非常に分厚いものです。それがスマホに入る時代になりました。
画家のフィリッポ・リッピが登場するシーンが実に面白くて、女性の美を如何に絵に取り込むか、というような話題が繰り広げられます。たしか、佐保子さんの回想で読んだ記憶がありますが、佐保子さんが「ほら、あそこに美人がいるわよ」と教えて上げると、じっとその美人を見つめていたそうです。きっとそこから昇華しうる何かしらの情感を汲み上げていたんだと思います。フィリッポ・リッピのエピソードをみて、アーティスト=芸術家というのはそうしたものなんだろうなあ、と思いました。

春の戴冠1 (中公文庫)
春の戴冠1 (中公文庫)

posted with amazlet at 14.07.15
中央公論新社 (2012-12-19)
売り上げランキング: 22,141

今日も禁酒成功です。音楽の方は最近はジャズ系が多いです。チック・コリア、ステップスなど。でも、今日はエルガーの交響曲第三番をデイヴィスの指揮で聴きました。そのあたりはまた機会があれば。
ではグーテナハトです。