Jazz

はじめに

IMG_0667.JPG
どうも暑い。で、ヤングコーンを食べました。初夏が旬だそうです。そろそろ終わりですかね。
暑いのはみなさまも同じだと思います。でも、今年はなんだかこれまでとは暑さの感じ方が変わりました。地球温暖化による気候変動なのか。
ですが、最近は太陽の活動が弱いらしく、長いスパンで見ると今後は寒冷化が進むのではないかと言われているそうです。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41356
だからといって、アマゾンの森林を焼き払うことに合理性はありませんけれど。
寒冷化と中国の王朝の興亡はリンクしているそうです。最近の大きな寒冷化は1600年頃だそうで、そういう意味で言うと、明から清へと王朝が変わった次期に当たります。
当時は対岸の火事でしたが、現代においてはどうか。平和が一番ですが、個人の努力でどうこうするにも限界はあります。「嵯峨野明月記」で言われていた、変転する波の中を我々は生きているのです。それが人類史というものです。
とはいえ、手をこまねくのもなにか癪に障りますので、できることはないかしら。なーんてことを考えています。

今日の本題

今日も納涼音楽として、ジャズ系を。旧いアルバムですが、Four Playを聴いています。1993年のアルバムBetween Sheetsです。
おすすめはこちら。Flying east。

それから、Amoroso。リトナーのソロが、リトナーらしくていいです。

なんというか、冷房のキリッと聴いた部屋で聴きたい曲です。ですので納涼系。このころのFourplayのギターは、最近私が執心しているリー・リトナーです。
と、ここまで書いて、改めて思うのは20年前のアルバムということ。きっと今の若い方々には全くシンパシーないんだろうなあ、なんてことを思います。80年代の残滓のようなものを感じる90年代前半の音作りです。こういうプロデュースの仕方って今もあるんでしょうかね。最近の音楽をあまり聴けていないので、というところです。いろいろ聴きたいんだけど、といって動けないのが歯がゆいです。

元の話に戻る

元の話に戻りますが、言うほど気候としては急激に暑くなっているようなことはない、というのが事実のようです。だとすればこの感じ方の違いは何なのでしょうか。
空調が発達したことでしょう。熱交換で屋外に熱が排出されます。効率化で皆神な空調を使うようになりましたし、熱中症対策で空調を使うことが奨励されていますから。
それよりももっと言えるのは体調の変化でしょう。アルコールをやめて、体調は絶好調なはずなんですが、どうも暑さへの耐性が緩んでいるのかもしれません。バテやすくなったのかも。去年もやはりバテバテでしたから。そして去年も同じ時期にやはり禁酒をしてます。全く。。
今日は、とある原稿を書き終えて提出しました。次の原稿は10月。本業系なので少し気が重い。。もうひとつぐらい原稿が来てほしいとも思います。
ではグーテナハトです。