あれあれ、そんなに熱くなるんですか?──ラトルの《くるみ割り人形》
なかなか時間配分を変えられない日々が続いています。ですが、書くことは精神の平衡を保つためにとても重要なのだそうです。
以前にも紹介しましたがこちら。
http://toyokeizai.net/articles/-/74334?page=4
運動をして、音楽を聴いて、呼吸をして、何かを書けば、激務でも心が折れません。
ただ、肉体疲労は食べて飲んで寝ないと治りませんが。
というわけで、今日も寝る前に書いています。
きょうはこちら。ラトルが振る《くるみ割り人形》。
ワーナーミュージック・ジャパン (2011-09-21)
売り上げランキング: 71,783
私はこの曲のなかでも《花のワルツ》が好きでした。デフォルト音源はカラヤンとベルリン・フィルです。今聴きなおしていますが、あまりにたくさん聴いたので、全く違和感がなく、違和感がなさすぎて、新鮮さもなく、面白さを感じなかったりします。初めて聴いたのは30年前なんですから仕方ないです。ゴージャスで分厚い、ポルタメント気味の弦とか、本当に古きよきベルリン・フィル、という感じです。
ユニバーサル ミュージック クラシック (2006-11-08)
売り上げランキング: 2,143
で、今日聴いたラトルの《花のワルツ》は以前にも聴いたということを、今日思い出しました。それほど印象的な演奏なのです。
ラトルらしいダイナミズムも、素晴らしいのです。
最終部に到達するまでは、細やかな陰影に富んだ立体感のある演奏で、一つ一つの音符が、まるで、触れることができるような現実味を帯びて迫ってくるのです。
これは、もうベルリン・フィルのメンバーのレベルの高さと、それを引き出せるラトルの力量ということなんだと思います。
ところが、最終部以降、急にハチャメチャになっていくのです。抑制が効かなくなって、みたいな。どんどんテンポが上がっていき、なにか手綱を離して、どうぞどうぞ盛り上がりましょう! みたいな感じなんですね。
カラヤン盤を聴きなおしてみると、確かに熱くなるんですが、なにかロープのようなものに沿ったぶれない一線のようなものがあります。
カラヤン盤のほうが落ち着きます。ですが、ラトル場の放埒さもなにか捨てがたいものを感じます。ただ、最初聴いた時は、えっ! という驚きがあったのは事実で、なにか間違ったものを聴いてしまったのではないか、と思うほどでした。
※ しかし、こういう聴き比べを一瞬でできてしまうApple Musicは怖ろしいです。。
といわけで、今日はこの辺りで。どんどん寒くなります。どうかお身体にはお気をつけて。
グーテナハトです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません