2年ほど前に、10歳ほど若い音楽家と話をしました。かれは、同じ職場で働いているのですが、どうやら二足のわらじを履いているかたのようで、作曲活動なども行っている方のようでした。楽器もいろいろと操ることができるようで、音楽の才能がある方と話をしている中で思いました。
前にも書いたかもしれませんが、その方がおっしゃるのは、1990年代前半が羨ましい、ということでした。音楽が一番盛り上がっていたのがその頃だ、ということなのだそうです。
まあ、私が若い頃の音楽の話をしていたので、話あわせてくれただけなのかもしれませんけれど。
ただ、やはり、なにか私もそうした感想にはうなずかざるをえないような感覚を持っていました。
とあるジャズバーに行った時にも同じことを思いました。大学卒業してからは、クラシックやオペラばかり聴いていたので、ジャズの方は最新動向などはおさえることもなく、かつて好きだった曲を聴いていたので、最新動向は? などと聴いていたのですが、やはり誰も最近のジャズというものを聴いていないという感じでした。
ジャズもやはりクラシックと同じになっていて、かつての古い録音の解釈を進めているだけになってしまったのか、と少し残念な気分になったのでした。
ですが、ジャズ雑誌などを読まなかったり、ジャズフェスなどに行けば新しいジャズはまだまだるようでした。
ただ、そうした新しいジャズはジャンルがボーダレスになっている中にあって、ジャズという枠組みから外れたものになっているようだ、とも思いました。
Apple MusicかあるいはNHK-FMだったか、菊地成孔のバンドを聴いたのですが、その時に覚えたのは、これまでジャズやポップスの曲の枠組みから外れているなあ、問うことでした、。つまり、イントロがあり、サビを含むテーマと呼ばれる楽曲構成があり、そのあとにインプロヴァイズがあり、そしてテーマに回帰する、という一般的なジャズの枠組みを大きくはずれ、音楽がストーリ性をもってより大きな次元で展開されているように聴こえるのです。そして、拍動においても、通常の四拍子や三拍子ではなく、途中で五拍子に変わったり、といわゆる変拍子の導入によって曲のなかに変化が埋め込まれ、より深みが出ているように思いました。
私は、プログレというものは聴きませんが、とはいえ、プログレバンドのようなものに所属していたこともあり、なんとなく、そうした大きなプログレのようなものになりつつある、という感覚をおぼえました。
あるいは、もしかすると、旧来型の交響曲がベートーヴェンで拡大化され、ベルリオーズにおいてそこに標題が持ち込まれ、ブルックナーやマーラーによって巨大化していく、という形式の変質の過程をみているとも言えるでしょう。
そうした流れのなかにあって、このバンドのアルバムを聴いて、これが新しいジャズとされていることに、なにかうなずかざるをえない、という感覚を覚えています。
スナーキー・パピーズの《シルヴァ》というアルバム。こちらをApple Musicで三回聴いてそう思いました。
Snarky Puppy & Metropole
Imports (2015-04-22)
売り上げランキング: 19,121
ジャズ、ファンク、ダンス、フュージョンを融合した〈Jafunkadansion〉というスタイルに当たるそうです。まさに、本当のフュージョンなんでしょう。
このスナーキー・パピーズは、2004年にテキサスで結成されたバンドとのことです。もう11年に及ぶキャリアを持っているということになります。北テキサス大学の出身者が多いようですが、まあ、そういうものですよね。
この《シルヴァ》というアルバムは、2014年4月に録音されたものです。
統制のとれた楽曲構成や、ストリングスやブラスを含んだ63名というアンサンブルは、実に緊密です。上述のジャンルに加えて、ミニマルミュージックやエレクトロニカなどの雰囲気も兼ね備えた、本当に新しい「ジャズ」であるかのように思います。
私は、まだこのアルバムの全貌を掴みかねているように思います。それほど、複雑で解釈可能性に満ちているアルバムではないか、とも思い、久々にワクワクしているのです。
これは、なにかパット・メセニーの《シークレットストーリー》を聴いた時の感動にも似ています。あれもやはり旧来のジャズの枠組みを超えたアルバムでした、あれに近い面白さのようなものを感じるのです。
他にも最近発見した《ジャズ》があり、なんだかまだまだ捨てたものではないかも、と思いました。この1年、なにか音楽に対する倦怠のようなものを感じていました。なんでもやっぱり同じじゃないか、という感覚を覚えたり、テクノロジーの進歩で、古い言葉でDTMともいいますが、誰でも音楽を作れるようになり、コモディティ化が進んでいるようにも思ったのです。
ですが、才能というものは、まだまだ先に進んでいるのだな、と思いました。ただ、先に進める人はコモディティ化の中においては一握りですね。
※ちなみに、Apple Musicの唯一最大の欠点はライナーノーツがないことです。。もう少しいろいろ知りたいのですが、ウィキペディアなどで調べるに限られてしまいますので。
というわけで、今日はこの辺りで。
みなさま、秋の夜長をお楽しみください。ですが寝不足にはご注意を。自戒を込めて。
おやすみなさい。グーテナハトです。