
何か素晴らしい午後だったので記録しておこう。
本郷界隈の要務地を後にしたのが、夕方16時ごろ。
水道橋まで忠弥坂をくだったところで、後楽園の向こう側から夕方の気だるく甘い太陽の光が差し込んでいました。三田線水道橋駅へ向かおうとして、路地の向こうを見ると、金刀比羅神社があり、確かにその路地には、夕陽を眺める老人がいて、それはまるで仁王様のように目を見開き、金比羅様を守っているようでもあったのですが、意を決して路地を通り抜け、金比羅様を参拝しました。
三田線水道橋駅界隈は、後楽園ゆうえんちがあることもあり、何か人々の明るい風情に満たされているようで、オープンバーで夕陽を見ながらテーブルを囲んでアルコールを楽しむ人たちもいて、歩いているだけで幸福感に満たされるようでもありました。
水道橋から新宿三丁目に向かおうと、地下鉄駅のホームへ向かうと、日吉へ向かう列車が入線。隣駅の神保町まで1分。
降りると、都営新宿線の新宿方面へ向かうエスカレーターが眼前に。
エスカレーターを上り、都営新宿線のホームへ行くと、列車はすぐに入線してきて、乗車すると目の前の座席が空いていたので着席。
新宿三丁目では、とある生活必需品を購入することにしていましたが、売り切れ前の最後の一つを購入。
お店を出て、カフェで遅い昼食でも取ろうか、カフェを探しますが、どこも満席で、仕方がなく別の駅へ移動しようか、と新宿三丁目駅副都心線ホームへ向かうと、自宅最寄駅方面へ直行する列車が発車寸前で待っていて、咄嗟に乗車。
水道橋の良い雰囲気や金比羅神社参拝で、何かいい運気をいただいたのかしら、と思いながら。。
どうか良い運気が皆様のところにも。
それではおやすみなさい。
