本日会社懇親会。現在帰投中です。
《短信》です。
若い人が、覚悟を決めてコミットしているのをみて、落涙の思い。こういう感触は今の仕事につかなければ感じないことですね。
このところワーグナーに集中。バレンボイムの《トリスタンとイゾルデ》を聞いています。ニュアンスの出し方が絶妙。こつちも感涙。
人間には何といろいろな啓示が用意されているのだろう。地上では雲も語り、樹々も語る。大地は、人間に語りかける大きな書物なのだ。…… 辻邦生
本日会社懇親会。現在帰投中です。
《短信》です。
若い人が、覚悟を決めてコミットしているのをみて、落涙の思い。こういう感触は今の仕事につかなければ感じないことですね。
このところワーグナーに集中。バレンボイムの《トリスタンとイゾルデ》を聞いています。ニュアンスの出し方が絶妙。こつちも感涙。
禁酒6日目。ますます疲れがひどくなります。やはり、アルコールがないと生きていけない体になってしまったのでしょうか。アルコールないのに、眠気がひどくて。。。単純に忙しいだけなのか。。
さて、私の愛用するBoseクワイエットコンフォート15ですが、イヤパッドが壊れました。大体2年から3年でダメになってしまいます。
今日は残業代縮減のため残業を自粛しました。この機会に、繁忙時間帯の速度を測定しました。
※路線長は1110m、伝送損失は19dbです。
光回線でマンションの場合、繁忙時間帯で10mbpsまで落ち込むこともあると言いますから、まあまあなのではないでしょうか。
えーっと、今、モーツァルトの「悔悟するダヴィデ」を聞いています。デジタル・コンサートホールにて。そうか、この曲知っていると思ったら、ハ短調ミサ曲だったのですね。
あと2日。急げヤマト!
いまさらADSL、気になる夜間帯の速さはいかほどでしょうか。
平均13Mbps出ていますね。WiMAX時代より速くなりました。嬉しい限り。
もう少し追い込めば、もっと出てくれるかも、という期待。現時点では、まあ満足です。
二年間お世話になったWiMAXはいったん卒業します。次のWiMAX規格に期待します。お疲れ様でした。
我が家のネット環境ですが、今朝からソフトバンクBBになりました。
ホワイトBBは、ソフトバンク携帯の加入者に提供されるサービスで、月額2064円と比較的低廉な価格でネット接続が可能になります。
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/3g/white_bb/
※1980円とウェブでは歌われていますが、実際には84円はの「事務手数料」が必要です。こういうところは誇大広告気味で大変残念です。
プロバイダーではないので、メールアドレスは付与されない、など少し不便な面もありますし、いまさら感のあるADSLですが、コスト重視で選びました。
本来なら光接続を選ぶべきなのです。当初はそのつもりで手続きを進めました。ですが、我が家はマンションです。回線はマンション全体で共用しますので、繁忙時間帯は速度が遅くなる懸念がありました。そうなるとコストに見あった速度が出るのか確信が持てなかったのです。
幸い、我が家の路線長は1.1キロですので、比較的速度が出るのではないか、という期待もありました。
通勤前に速度を測ってみたところ、10Mbps程度は出ています。またベルリンフィル・デジタルコンサートホールを見てみると、上から二番目の2Mbpsで視聴できました。今朝の時点ではまあまあ、というところでしょう。ただ、繁忙時間帯はどうなるか、今夜検証することにします。
一つの利点が、ソフトバンクBBを導入するとスマホからの割引があるということです。スマホBB割と呼ばれるものです。
http://www.softbank.jp/mobile/campaign/sp_bb_set_discount/?adid=spbbCPp13011634#iphone
二年間は月額1480円、それ以降は980円割り引かれます。これはソフトバンクとしては、自宅では3GやLTEを使わせたくない、という深謀遠慮のあらわれでしょう。
その後の調査でわかりました。この1,480円割引も誇大広告です。スマホBB割にした時のみ原価が500円上がります。実質1,000円程度の割引にしか成りません。ご注意!(2013/04/29追記)
私は、なかなかiPhone導入に踏み切れずにいましたが、そろそろ真剣に考えようかと思っている次第です。
これまではWiMAXを使ってネット接続していました。二年ほど使いましたが、この半年で繁忙時間帯の速度が著しく低下するようになったのです。通常8〜10Mbpsでていましたが、夜間帯は1Mbps程度まで落ち込むのです。これで3880円はいただけません。
またWiMAXのモバイル接続にも不便が感じられることが多くなりました。ご存知のようにWiMAXの電波は建物の中では受信できないできない場合が多いのです。地下鉄の駅で使えないのもネックでした。
今回いろいろ調べましたが、マンションのしがらみや、通信業者のあの手この手の販売促進戦略などがわかり大変勉強になりました。
また、夜間帯の速度を測定して評価したいと思います。
最近つとに読書欲増強中。佐藤優氏の本を読んだからかなあ。
この本は、おそらく10年以上前に発売された「知の技法」のパロディなんだろうな。ターゲットはビジメスパーソンのようです。
まあ偏った読書を戒めているように読めて、だとすると、私の読書歴は偏っていると猛省。
数年前にやった一年百冊読むプロジェクトをまたやろうか、と思います。
というわけで十年ぶりに池袋のジュンク堂にいったのですが、これはどういうことですかね。
激混みです。
レジは長蛇の列で、私は誰か有名人のサイン会をやっているからかと勘違いしたぐらいです。
向かい側のリブロも混んでいるし…。
出版不況なんて嘘みたいですね。
まあ、いつもそうなんですが、本屋や図書館はあまりの本の物量にいつも圧倒されて辛いところ。
二冊ほど買って帰ってきました。
明日からまた戦いです。GWまでが勝負!
入手しました。
これで、家の中のどこでも映像が見られます。録りためた映像なども少しずつ消化し始めました。
この間録画したザルツブルク音楽祭の「ナクソス島のアリアドネ」オリジナルバージョンが実に面白くて。。
今日は短信モード。明日は勉強。明後日は試験。
手続きのためにとある公的機関に来ています。
時が止まっています。
まずは35年前の懐かしい絵本。小さい頃に読みましたが、全部覚えていました。
でも、十年以上前と思われる画面の小さい国産PCを使って気の毒なぐらい。
またこの街が好きになりました。
また夜勤の日々が始まりました。まあ季節ものなので。最近は24時間連続勤務も平気です。
この前の日曜日のNHKスペシャルで取り上げられていた佐村河内守さんの凄絶な仕事ぶりに比べればまだまだです。
耳鳴りを抑えるために精神薬を大量に飲み、二日間眠らずに頭の中で作曲を続けるなんて、並の精神力ではできません。
足元には及ばずとも、まだまだ頑張らないと、と思います。本当に。