いまさらながら「陽炎ノ辻―居眠り磐音 江戸双紙」
今年の正月に、NHKで佐伯泰英さんのドキュメンタリーを見ました。佐伯さんは今をときめく時代小説作家でいらっしゃいますが、ストイックな執筆姿勢や、挫折を乗り越えた人生に感銘を覚えて、代表作の居眠り磐音シリーズを読まねば、と思ってはや8ヶ月。ようやく一冊読み終えました。
いやあ、面白かった!
佐伯さんは20日で一冊の文庫本を書くほどの職人的プロフェッショナルですが、一冊読み終えても、あまりにも疵がない完成度に驚きました。たまに読む邦人小説では、疵だらけ、ということもあるのですが、そうは思えませんでした。実に素晴らしい。
このシリーズ、ご存じのようにNHKでドラマ化されていましたので、私の中ではもう、磐音は山本耕史であり、おこんは中越典子なわけですが、それが実にしっくり来る。ああ、ドラマも良いできだったなあ、と思い出すことしきり。また再放送しないかな、などと。
そういえば、ドラマ版のキャスティングが妙にサラリーマンNEOとかぶっているのは気のせいでしょうか。。。
この本は、私の父親に借りました。父は、佐伯さんの本にはまっておりまして、実家の文庫本棚は佐伯作品であふれかえっております。また借りて参りたいと思います。
時代小説も良いものですね。そういえば、最近読んでいた辻邦生作品も時代物でした。「嵯峨野明月記」、「天草の雅歌」。あとは、永井路子作品にものめり込んだ時代もありましたし、澤田ふじ子作品の「はんなり菊太郎」も好きでしたねえ。意外と時代物も好きかも。良いものに限りますが。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません