Miscellaneous

うーむ、なんだかやるべきことをやらないまま一日が過ぎていくのですが、それでも机に向かえば、何かしらの山を一つ一つ超えているのが不思議です。この数年はそんな感覚が続いているような気がします。とにかく、目前の一歩を踏み出すことで山は越えられるような。ただ、問題は進む道が多すぎるということなのかも。一本道ならいいのですが、どうやら複線を同時に走ろうとしているみたいで、それが良くないのか。

今日はこちら。

ツイスト・オブ・マーリー~ボブ・マーリーに捧ぐ
オムニバス リック・ブラウン&フィル・ペリー マーク・アントワン&パティ・オースティン フィル・ペリー ヨキム・ヴァン・デル・サッグディグズ マキシ・プリースト&リー・リトナー マイケル・ブレッカー&リサ・フィッシャー リー・リトナー&デイブ・グルーシン ジョナサン・バトラー ウィル・ダウニング&リー・リトナー リチャード・ボナ&マイケル・ブレッカー
ユニバーサル インターナショナル (2001-05-30)
売り上げランキング: 156,060

リー・リトナーのアルバムなんですが、様々なミュージシャンが参加しています。マイケル・ブレッカーがその目玉の一つなのかなあ。冒頭の曲でかなりフューチャーされていますので。レゲエなんですが、ジャズ・フュージョンっぽい音の作り。リトナーのアルバム作りのセンスの素晴らしさがよくわかり、しばらく時を忘れました。リトナー時代のフォープレイを思い出したり。

もっとも、今日は時を忘れるほど興味深い本にめぐり合いまして、仕事場からの帰路はそればかり読んでいました。

今日もまた、様々新しいことが。目が回るほど。今週の山はまだ続きます。そしてまた道が増えるのか、という問題も。

それではみなさま、おやすみなさい。

Miscellaneous

とにかくアウトプットをする毎日。仕事場で、ですし、それが本来的なアウトプットではなく、単なる再構成であるというのも問題なのですが。新しいことをやったつもりですが、どれほどものが価値のあるものなのか。ということを考えながら。

アウトプットのためには、インプットが必要。そのインプットがどこまで必要なのかは誰にもわからない。いつか、質的変化が生じることを願いながら。インプットとアウトプットを続ける毎日、という感じかも。でも、最近起きている、これまでにないことは、質的変化の前触れなのかもしれないとも。

まあ、もっと頑張らないと。

もう、働いた日数はdecades という表現ができるぐらいで、できることできないことも分かり始めたから、質的変化はいつ起きてもおかしくないかなあ。

いずれにせよ、やれることをやるしかないんですけれど。

今日はアンネ・ゾフィー・フォン・オッター。歌詞の意味まで深入りせず、淡々と聴き続ける愉しみ。

Frauenliebe Und Leben

Frauenliebe Und Leben

posted with amazlet at 17.02.06
Deutsche Grammophon (1996-01-23)
売り上げランキング: 41,599

今日はとりいそぎ。おやすみなさい。

Béla Bartók,Johannes Brahms,Miscellaneous

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲/バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第1番
ヤンセン(ジャニーヌ)
ユニバーサル ミュージック (2016-01-27)
売り上げランキング: 3,619

ジャニーヌ・ヤンセン。まだApple Musicがない頃、テレビでその演奏を聴いた時、あ、この方はすごい、CD買わないと、と思ったのです。で、CDを買うべくタスクリストに入れておいたのですが、それから多分7年ぐらいは経ってしまったのでしょう。先日、Apple MusicのForYouに、このブラームスとバルトークの協奏曲が入ったアルバムが紹介されていたので、聞いてみたら…、やはりすごい。で、今日は何度も何度も聞いています。ブラームスのヴァイオリン協奏曲、この数年聞いていなかったんですが、素晴らしい。バルトークのヴァイオリン協奏曲第1番も美しくて、この世のものとは思えない感じです。これらを手軽に聞けるAppleMusicに感謝です。ありがたい。

で、昨今、なんだか、いろいろなことがある毎日。
本当に多くの新しい仕事に関わっていて、と言ってもそんなにヒロイックなものではなく、例えば、募金活動のような社会貢献活動だったり、別の会社の方々と話し合いをしたり、とある団体の機関紙に少しばかりの文章を書く寄稿するお話しをいただいたり、仕事場でパネルディスカッションのモデレーターに挑戦したり(NHKの番組をイメージしては企画したもの。アナウンサーの真似をしてみた。うまく行ったかどうかは、わからないですが、アナウンサーはすごいと思います)。いずれも規模が小さく、本業に比べれば、というところですが、これまでにはない経験でして、これまでなんだったのか、という思いに苛まれている感じ。なんだか、もう引き返せないところに来てしまった感覚もあります。
ともあれ、明日からの週末はまたやるべきことをやります。
それではみなさま、おやすみなさい。

Miscellaneous

何か慌ただしい毎日。まあ、年度末に向けてせわしない季節ですので、そうした気分になるのかもしれません。自分の身の振り方を自分で決めることができないというのは、ある意味自由な人間にとっては悲劇とも言えます。真理は人を自由にする。いやいや、強さは人を自由にする。ただ、どう強くなるか、ということでその人の品性が問われる、ということなのだとも思いました。いずれにせよ、様々なことが整い始めた今日この頃、なのかも。ただ、先には進めませんが。

先日来、辻邦生「春の戴冠」について少しばかり気づいたことがあったのですが、関連文献に当たれておらず、ちょっと確認中。関連文献は、80年代のもので、1991年頃にはまだ通常の本屋に売っていて、そこで買ったのですね。辻邦生の本をリアルタイムに本屋で買う機会がないというのは本当に悲しいことです。

ただ、1月11日にこちらが発売。アマゾンでは本日時点で5598円。うーむ。

黄金の時刻の滴り (講談社文芸文庫)
辻 邦生
講談社
売り上げランキング: 324,013

それではみなさま、おやすみなさい。

Miscellaneous

Photo

タイトルは「つれづれ」ですが、全くもって徒然ではありません。どうも最近早く起きて仕事場に行くようになってしまいました。早く働き始める時間をあてにして仕事を組み立てている感さえあります。仕事場にいる時間が増えれば増えるほど仕事は増えていきます。早く終わらせるために、早く仕事場へ、というのは淡い期待のようです。

日本の会社は、組織で結果を出しますので、個人個人が何をやるのかというのは明確にはなっていません。皆でカバーし合いながら働くことになりますが、そうすると、個人個人へ歪みのような負荷がかかるケースがあります。まあ、そうやって高度成長を成し遂げたのですから、そういうものだとは思いますが、難しい問題です。

今日はこの辺りで。みなさま良い週末をお過ごしください。

Jazz,Miscellaneous

仕事始めでしたが、初日から色々と。何かしらの「思いつき」のようなものにこの数日間苛まれる、あるいは恵まれていて、少々あぐねているというか、高揚しているというか。

今日はこちらを聞きながら帰宅。

CHICK COREA/TRIO MUS

CHICK COREA/TRIO MUS

posted with amazlet at 17.01.04
Universal Music LLC (1986-11-24)
売り上げランキング: 24,571

I hear rhapsodyが、好きで、それを聞くためだけに、聞いているような感じです。それって、My One and Only Loveを聞くために、Now He Sings Now He Sobsを聞く、というのと似ています。後半は変幻な曲で仕事帰りには少し厳しい。

このアルバムを知ったのは、私の先輩が、I hear rhapsodyを弾いていて、感動したのですが、その方はChick Coreaの影響のものと弾いていたということで、入手。で、セッションで、サックスをChickのリフっぽく吹いたら、別の先輩に「Chick Coreaそのまま」と言われました。なんというか、とぎすまされた演奏だと思います。何か、もの哀しいラプソデイを胸が張り裂けそうになりながら聞いているイメージ。

ちなみに、素敵なMy one and only loveが収められているNow He Sings Now He Sobsはこちら。

Now He Sings Now He Sobs

Now He Sings Now He Sobs

posted with amazlet at 17.01.04
Chick Corea
Blue Note Records (2002-06-13)
売り上げランキング: 31,607

そういえば、とあるところでチャンドラーの「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きる資格がない」という言葉を見かけました。結局、優しさというのは、努力の結果強くなり、そのご褒美として振る舞うことができるもの、なんてことを思いました。これも一つの「思いつき」かも。ただ、小説の一箇所を取り出してもあまり意味がなく、恣意的な解釈は忌避すべきものです。ということは、チャンドラーを読まないと、ということになりますかね。いくら時間があっても足りません。

それではみなさま、おやすみなさい。

Miscellaneous

Photo

今年もあと1時間強で終わり。

本年一年間ありがとうございました。
音楽も聞けず本も読めず全てが思うように進むことのない一年でしたが、いろいろと考えることの多く、振り返ると充実していた年のような気もします。なかなか行く機会のない場所に行ったり、貴重な出会いに恵まれたり。

来る年のことを思うと、また大変な一年になりそうですし、正月休みも気が休まらず、時間が取れないのですが、様々工夫をして乗り越えようと思います。
みなさまもどうか良いお年を。
それではおやすみなさい。

Miscellaneous

先日近所で撮った赤松。冬の夕暮れの輝く太陽に照らされて赤く輝いていました。時間は四時過ぎ。

このあと、そばにある図書館へ行ったのですが、閲覧室の窓の外の夕暮れにそびえるこの赤松をじっと眺めいる年配の方がいて、なにか思うこともあり。小説の一シーンのようでした。

まだまだ冬は続きます。

それではよい一日を。

Miscellaneous

img_9303
クリスマスも終わった今日このごろ。次はお正月に向けてまっしぐらです。この写真、クリスマスの夜の写真。画面の右上に恐らくは金星が輝く宵のころ。

この三連休は、静かに暮らしましたが、録画していたガッティがコンセルトヘボウに就任した演奏会のえいぞうを見まして、「ローマの噴水」が素晴らしくて感動しました。緊密と自由のバランスが素晴らしいです。

今週は、いつもと同じ一週間で、大変そう。来年も祝日が土曜日にかぶるケースが多く、お休みの楽しみが少ないようで、残念。

それではみなさま今日もまたお元気にお過ごしください。

Miscellaneous

Photo

昨年の秋に撮影した空。空気の流れが波打つ雲の文様を作っていて、おそらくは、気象学者なら、三角関数を使ってこの文様を表現できるに違いない、と思いました。

海の波はもちろん、株式相場もやはり波のように動くようですし、もちろん、人間にも世界にもやはりこう言う波の文様があるはずで、そんなことは経験的に分かることなのかもしれませんが、人生に於いてもやはり、いい時もあれば悪い時もあるわけです。

結局は、山あり谷ありの波が、総体的に上向いていれば良いわけで、そうなるように努力すべき、ということなんだと思いましたし、すべてが波だと思えば、悪い時にもなんらか先行きに光を見出せるのでしょうし、良い時も、次の谷間に向けて、謙虚に身を引き締めることができる、というふうに思います。

満員の通勤電車などで、人に揉まれる時、人の動きに会えて委ねた方がうまく行くこともあります。波に逆らっても仕方がないので、まあ、適宜な感じで、波乗りをするのが、うまい人生の過ごし方であるように思いました。

ちなみに、今日は、少し悪い時でした、夜になって持ち直してきました。
なんてことを言いながら、夜更かししている感じ。滅多にない機会でした。

それではみなさま、おやすみなさい。グーテナハトです。