Miscellaneous

今日は本当の徒然メモ。

振替休日でしたが、日頃の寝不足を解消すべく、しばらく眠りにつき、起き出して、食事。やらなければならない家事をこなす。洗濯もしたし、食器も洗い、やるべきことを整理したり。今週に入って、休みだった近所のプールが今日から再開したので、泳ぎに行きましたが、ブランクが空くと、途端に泳げなくなっていて、あれれ、という感じ。

今日もこちらでございます。

まだまだ理解不足。

「たえず書く人」辻邦生と暮らして (中公文庫)
辻 佐保子
中央公論新社 (2011-05-21)
売り上げランキング: 411,854

こちらも部屋の片付け中に、少し読みました。「フーシェ革命暦」が途中で終わってしまったあたりの、少し悲しい感じなどを読んで、寂しい思いでした。

それでは、みなさま、おやすみなさい。

Miscellaneous

徒然になってしまいます。昨日から浜松へ一泊。仕事場関連の勉強会のようなものへ。

浜松といえば、これまで2回ほど来たことがあったなあ、などと思いました。そのうち一度は、小澤征爾音楽塾だったかで、ネトレプコがムゼッタを歌うのを実演で聴いた、という、今から思えばすごい経験でした。

写真はアクトシティ。この隣の劇場でかつてネトレプコを聞きました。

勉強会が終わって、東京行きの新幹線までに時間があったので、荷物をフロントに預けて浜松城に行って来ました。

行きはタクシー。ちゃんと指示しなかったので遠回り。まあありがちなこと。天守閣に登って、当時の風景を想像しました。天守閣は鉄筋での再建でした。天守閣は見晴らしが良く、武田軍が迫り来るのをここから眺めたのかも、などと思ったり。三方ヶ原古戦場が城の北側にあるというのも初めて聞きました。

三方ヶ原古戦場で敗れた徳川家康は、敗残の将である自分の姿を絵に残させたと言います。こちらの絵。徳川家康三方ヶ原戦役図。

この絵の存在について、先だってとある講演会で聴く機会があり、いろいろ調べましたが諸説あるようで、実際には江戸期に書かれた絵のようです。

ただ、その講演会では、徳川家康は、この姿を事あるごとに眺めて、謙虚さ、あるいは失敗から学ぶことの大切さを、噛み締めたのである、といった内容でした。いい話ですが、そんなわけないのですね。歴史の真実は絶対にわからない、という事だと思います。

浜松城は出世城と言われているらしいです。徳川家康が天下人になったのはもちろん、その後の城主たちの何人かは、譜代大名だったということもあり、老中や京都所司代になったということだそうです。うまい切り口を考えたものです。

浜松といえば、楽器の町。新幹線駅の構内に、カワイのグランドピアノが置いてあって、誰でも弾ける、という状況。金曜日は、誰かがショパンを弾いていて、驚きました。自動ピアノかと思ったら、荷物を持った普通の方が弾いているようにも見えました。

なんだか徒然日記になってしまいましたが、今日はこのあたりで。

Miscellaneous

今年も玉前神社参拝に行ってまいりました。



平成の大修理が終わり、恐らくは漆塗りの社殿は光り輝き、荘厳な空気を醸し出していました。社殿に入る機会を得たのですが、祭壇も金箔と漆に輝いていました。荘重で典雅でした。

一本の角を持つ狛犬が社殿内に有りまして、これはもうユニコーンだなあ、と思ったりしました。玉前神社では、かつてもオペラ《魔笛》の世界を見つけたりしました。東西の文化がどこかでつながっていることを実感します。

赴いたのは今週の頭。あまり気温も高くなく、過ごしやすい一日でした。東京の湿気を帯びた暑熱はありません。なにか太陽に焼かれる九十九里というイメージがあったので、少し意外な気分でした。
ちなみに三年連続で大吉でした。

また一年攻めの姿勢で頑張ろうと思います。
それではみなさま、良い週末を。おやすみなさい。グーテナハトです。

Miscellaneous

ブラームス:交響曲全集

ブラームス:交響曲全集

posted with amazlet at 17.07.18
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ラトル(サイモン)
ワーナーミュージック・ジャパン (2016-02-24)
売り上げランキング: 44,399

今日も色々とあった日。あるいはなかった日。作らなければ何もない日。

そんな中で聞いたラトルのブラームス交響曲全集。そのうち、第3番を聞いたのですが、いつもながら、私にとっては意表をつくようなダイナミズムに圧倒されてしまいました。それでも何か、そういうラトル節のようなものをすでにわかってしまっているような気もしていて、何かもう少し違うものを聞きたいような気もしたりします。

何をするにも、とにかく、時間を作ることが必要。今日はとうとう睡眠時間を少し削ってみました。いつか、毎日7時間寝て、毎朝5時に起きて充実した仕事をするのが夢です。夢の実現に向けて頑張ろう。

今日も全国で大変な雨になったようです。東京では雹が降ったとか。

今日は短く、おやすみなさい。

Miscellaneous

《ゴッド・ファーザー》がAmazonプライムで観られるのですが、なかなか見る機会なくこれまで来てました。やる気と意識の問題。で、やっと観ました。本当にいまさら。45年前の映画なのですから。小説は8年前に読んでいたので、あらすじは知っていますが、映画の迫力にはかないません。

ゴッド・ファーザー DVDコレクション
パラマウントジャパン (2006-05-10)
売り上げランキング: 98,815

内容は良いのは言うまでもないのですが、勝手ながら、辻邦生《春の戴冠》と似たシーンがあって、イタリアつながりということもあり、あるいは執筆タイミングと公開時期が同じということもあり、深掘りをしたくなりました。

その場面というのは、ヴィトー、つまり、ドン・コルリオーネが襲撃されたあとの場面。ファミリーが全員ヴィトー家に集結するシーン。

これ、パッツィ家の叛乱でピエロ・デ・メディチが暗殺されたあと、メディチ党が全員メディチ家に集結するシーンだ、と思ったのです。主人公のフェデリゴもやはり、メディチ党の一人として、叛乱を恐れながらメディチ邸に入りました。

ルネサンスもマフィアも、やはりファミリー。辻邦生が、《ゴッド・ファーザー》を見て参考にしたかどうかは定かではないですが(確認しようとしたら、いつまでたっても投稿できないので、見切り発車してますが)、イタリアの血生臭さという意味では共通したものがあってもおかしくないなあ、と、なにか得心した思いがあります。凄惨な復讐もなにか同じもので、《ゴッド・ファーザー》の暴力シーンを見ても違和感を感じませんでした。

それにしても、本当に平坦な毎日。平坦であることを目指して頑張っています。日々我慢。

それでは皆さま、おやすみなさい。

Miscellaneous

昨日、ラトルとベルリンフィルのモーツァルトを聴いて感動しましたので、同じ組み合わせの音源を。ホルスト《惑星》。

この音源、10年ほど前に、飛行機の中で聴いた記憶がありますが、あまり良くない機内設備できいたこともあったのか、あまりいい印象を持てませんでした。なにか、力が入っていない演奏のように聞こえていたのです。

ですが、今聞いてみると、なんだかすごいぞ、と。あまりはスピードを上げることなく、解像度の高いくっきりした演奏だなあ、という印象で、重みもあり、じっくりと練られた充実した演奏だと思います。

私の聴く限りでは、この曲はリズムどりが難しい曲だと思います。例えば、有名な「木星」の冒頭、各パートが、四拍の中で3音のパターンをずれて演奏します。これ、本当に大変だなあ、と。私だけですかね。以前、バンドをやっていた時に、この類の楽譜に苦労した記憶があります。


こういう実にところ複雑なことをあえてスピードを上げずに解像度を保つ、ということは、実はすごいことではないか、と想像したりしています。これは、バンド活動の経験なので、オケの場合は違うかもしれず、プロには朝飯前とは思うのですが、この解像度高さが、何よりこの音源のすごさだ、と思います。

もっとも、ラトルの指揮には、時折、そのスピードコントロールについていけない時があります。あれあれ、そこでこうするのか、みたいな感覚で、それは以前にも感じていました。

https://museum.projectmnh.com/2015/10/27235901.php

ただ、リンク先の《くるみ割人形》ほどではないですが、微妙にそうしたスピードへの違和感を感じるところが一箇所だけありました。

いずれにせよ、解像度の高いじっくりと聴かせる素晴らしい演奏だと思います。傷もあまりなく、繰り返しになりますが、くっきりとした締まった演奏で、音質も素晴らしいです。王道な《惑星》だと思います。

ラトル、やはりすごいんだなあ、と思います。身体的な感覚として、ラトルの表出する「感じ」が一層わかりました。

演奏の違いの件を昨日書きましたが、同じ演奏家で違う楽曲を聴くという軸と、同じ曲を違う演奏家で聞く、という軸もあります。次は、《惑星》をまた別の演奏で聞いてみてみると、あらためての反省になるかも。

今日もなんとか無事に。みなさまもどうかお気をつけて。

おやすみなさい。グーテナハトです。

Miscellaneous

なんだか、四月から仕事場が変わったこともあり、目まぐるしい毎日です。さらに、睡眠時間を確保したり、頼まれ仕事をしていたり。

そんななか聴いたのがこちら。

String Quartets
String Quartets

posted with amazlet at 17.05.29
Amadeus Qt
Dg Imports (1990-10-25)
売り上げランキング: 44,374

アマデウス弦楽四重奏団のモーツァルトの弦楽四重奏曲集。茶道のように限られた空間に表出する美だなあ。きっと貴族の遊びのBGMとしての注文に応じて作曲していたのでしょうけれど、限られた条件の中で自分のやるべきことをやっていたんだろう、と想像しました。

モーツァルトは1756年に生まれ、1791年にこの世を去りますが、もし長生きして、フランス革命のその先とナポレオンをみたとしたらどうなっていただろう、と想像したりしました。

それでは皆さまも残り少ない良い五月をお過ごしください。

Miscellaneous

Photo
5月。なんとも素晴らしい季節。日差しも素晴らしく、日も長い。言うことのない贅沢な季節。

今日は、久々に泳ぎに行って、久々に静かな午後。このあと、一仕事する予定。もちろん明日は通常業務。電車もきっと混んでいるんだろうなあ。

それではみなさま、よい日曜日の夜をお過ごしください。

Miscellaneous

4月。

さまざまなトラブルに直面しましたが、なんというか、たくさんの方々のお陰でなんとか乗り切れた感じがあります。感謝しかありません。

感謝を込めて、また、今後の無事を祈願して先日神田明神に参拝しました。今後もさらに節制して過ごそうと思います。


今日はこちら。何か、生きているということのありがたさを感じたりしながら聞いています。

Dreamer

Dreamer

posted with amazlet at 17.05.02
Eliane Elias
RCA Victor (2004-05-01)
売り上げランキング: 5,527

それでは、みなさま、よい夜を。おやすみなさい。

Miscellaneous

SAKURA 2017
いつの間にか桜も満開になっていました。

新年度に入り手探りな日々が続き、エキサイティングな毎日です。自分の目で見なければわからないこともたくさんあり、本当に勉強になります。

先日からチック・コリアを聴いたり、ハービー・ハンコックを聴いたりしていましたが、今日、ブルックナーに戻ってきました。相変わらず大好きな七番をブロムシュテットがドレスデン・シュターツカペレを振ったバージョンで。

ブルックナー:交響曲第7番
ドレスデン・シュターツカペレ ブロムシュテット(ヘルベルト)
日本コロムビア (2010-09-22)
売り上げランキング: 234

この数日、何かしらの毒を得たような感覚がありましたが、少し解毒できたような。

明日もまたエキサイティングな予定。

それでは、みなさまおやすみなさい。