Miscellaneous,Opera,Richard Wagner

昨年、ニーベルングの指輪をDVDで見ていましたが、「ジークフリート」までで止まっていて、まだ「神々の黄昏」まで入っていません。DVDで見るとはいえ、さすがに長大な「ニーベルングの指輪」は見るためには意志力が必要。その場で理解することなんてできやしません。ですので、いつもオペラを見に行く前にやっている予習をしてから、DVDを見ようと思った次第。そういうわけで、まずは曲に慣れる、ワグナーに慣れるという意味で、ショルティの「神々の黄昏」を聴いています。しかし長いですね。なかなか進みません。ちょっと計画的に聴いていかないとなかなか歯が立たないようです。

昨日は、また小田急電鉄が主催する「のんびりハイク&ウォーク」に参加してきました。といっても、今回は山登りではなく、町歩きでした。ウォーキングとしては良かったです。ただ、町中を歩くので、森林の中を歩いて得られる清々しさはあまりなく、いつもの山行よりも帰宅してからの疲労度は激しかったです。

コースは、玉川学園前駅から、町田の市内をぐるりと歩いて鶴川駅まで歩くもの。住宅地中心とはいえ、多少はアップダウンもあり、公園の中にもコースが取られていたので、風景に飽きることもなく楽しめました。驚いたのは、玉川学園前に受付時間の20分前ぐらいに到着したのですが、既に受付には長蛇の列。団塊の世代の方々が多く、少々気後れしてしまいました。 一応10キロのコースで、標準的な速さで3時間かかるところを、最初のほうで結構飛ばしたおかげもあって、2時間強で歩き終えました。

Map

コースには町田市の中心部の薬師池公園も含まれていて、園内には池や不動尊があったりして、なかなか良い雰囲気。巨大な銀杏の木も迫力ありました。

icho

そんなこんなで、帰宅してから、異様に疲れてしまい、久々に長時間眠り込んでしまいました。おかげで今朝は早起きが出来ず。起きたのは8時前頃でした。久々に長い距離を歩いたので疲れていたのでしょう。起きてすぐに手早く準備をして近所のカフェへ。仕事をしたのですが、少々はかどりが悪い。最近は少し気が抜けている。これから気合いを入れ直して仕事に励みます。

Miscellaneous

Spana

サーバーのメンテナンスがあったということで、昨日の午前3時頃から午後5時頃まで、ブログが見られない状態でした。サーバー運営会社によれば、ハードエラーで、ディスクを換装したのだそうです。障害なので仕方がないのですが、商用で使っておられる方も居ると思いますので、そういう意味ではちょっと長すぎるメンテナンスですね。ともかく、ご迷惑をお掛けしました。

Miscellaneous




http://www.towerrecords.jp/company/pdf/20080128w%20point.pdf

昨日は所用のため朝から都心へ出掛けていました。帰ったのは23時頃。思ったより疲れていて、今朝は久々に寝坊をしてしまいました。今日も所用のため外出。先ほど帰ってきたところです。

とはいえ、昨日はしっかり新宿のタワーレコードに行ってかなり久々に大人買いを……。ポイント二倍は魅力的でした。巷で評判のブーレーズのマーラの8番を買ったり、クイケン兄弟の「音楽の捧げもの」を買ったりと、充実した(?)買い物を愉しみました。あっという間にポイントが溜まりましたので嬉しいですね。その分財布は寂しくなりましたけれど。

今日はそう言うわけであまり音楽を聴けず。今はショルティの「ばらの騎士」を聴いていますが、こちらについてはまたあらためて書きたいと思っています。

Classical,Miscellaneous




http://www.towerrecords.jp/company/pdf/20080128w%20point.pdf

2月9日、10日、11日は、タワーレコードWポイントセールだそうです。先だっての日曜日、新国立劇場に出掛ける前に寄ってみたのですが、Wポイントセールの看板が出ていたので、買うのを止めました。今週末、所用で新宿方面へ出掛けますので、ついでに何か買ってしまおうかな、と画策中です。
ちなみに、上のバナーからは、オンラインショップに行けるのですが、オンラインショップもやはりWポイントセールをやるみたいですね。私のように、実店舗でもオンラインショップでも買う方にとっては、どちらで買おうか悩みどころですね。

Miscellaneous

どうも近頃、仕事が上手くいかない。といっても、個人的に困っているわけではなく、メンバーが不具合に悩まされ続けているのです。

というわけで、神田明神に参拝してきました。というのも、神田明神には「IT情報安全守り」があるんですよ。いまから四年前に弟に買ってきて貰いましたが、その後二年間は無事故でした。そういう霊験あらたかなお守りなのです。

ところが、さすがに四年も前だと御利益も薄れて来るというもの。そのせいで、立て続けに不具合が発生しているように思えてなりません。

そこで、改めて参拝してお守りを購入してきました。
神田明神

神田明神に参拝するのは初めて。門構えも立派です。なにより天気が良かったですね。

神田明神

本殿です。建物自体は新しいです。お祀りしているのはあの平将門公です。平安以降初めて天皇にかわる政権を作ろうとして、「新皇」を名乗った人物です。江戸初頭に、江戸城の鬼門にあたる現在の場所に移され、明治初頭まで将門公もまつられていました。これは江戸幕府が朝廷の逆賊である将門公を祀ることで朝廷への牽制をしめそうとしたとか。明治維新になると、今度は「逆賊」が東京の鎮守で祀られるのはまずかろうということで、祭神から外されました。再び祀られるようになったのは、時代がもっと下って、昭和59年からなのだそうです。意外と最近なのですね。

ITお守り

これがITお守り。これで仕事の無事を祈りました。

Miscellaneous

この一週間、頂いていたコメントですが、コメントの新着通知が私宛のメールで届かないという事象により、コメントにお返事できませんでした。申し訳ありません。rudolf2006さまのご指摘で判明致しました。ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありません。遅くなりますが、これからお返事させて頂きます。
申し訳ありませんでした。
---
原因が判明しました。受け先となっているGMAILで、コメント通知メールがなぜかスパムメールに判定され、コメント通知が届いておりませんでした。申し訳ありませんでした。

Miscellaneous

初詣
さて、少し遅れましたが本日初詣に行って参りました。この2年ほどは湯島天神に行っていました。おかげで、いろいろと状況が改善したり、良いことがあったりと、僕たちにとっては良いことが続いていますので、御利益があるということだと思っています。というわけでお礼もかねて今年も初詣へ。昇殿してお払いと祝詞を読んでいただいてから、おみくじを。なんと昨年に続いて大吉でした。大事に運を使おうと思っています。なにより運を使うには努力が必要なのですが。今年も頑張りましょう。お読み頂いてありがとうございました。
Technorati Profile

Miscellaneous

NewYear

Museum::Shushi Bisに関連する今年の目標を立ててみました。

  1. 今年も年間100冊本を読む
    ジャンルを選ばず、むさぼるように読みたいと思います。少なくとも100冊にはなんらかのかたちでタッチしたいですね。本だけではなく雑誌もです。ともかく活字を浴びるように読みたいです。もちろん、熟読する本だけではなく、必要なところだけ読む本もあるでしょう。仕事で使う本もあるでしょう。なので、全てこのBlogで紹介できるとは限りません。
  2. 辻邦生師の本を20冊読む
    こちらは、できるだけ熟読したいと思います。また新しい発見をしていきたいと思います。
  3. 岡本かの子全集を読みはじめる
    昨年ちくま文庫版の全集を入手しましたので、少しずつ読み始めたいと思います。月に一度は紹介したいですね。
  4. プルーストを再開する
    いまさらですが、プルースト「失われた時を求めて」を再開しようと思っています。長い本なので息を長くして読んでいかなければならないわけですが、ちょっと間が開きすぎました。「ソドムとゴモラ」まで行っているのですが、今年こそ再開しなければ、と思います。
  5. Museumu::Shushi Bisのほぼ毎日更新
    昨年はほぼ毎日更新できたのではないかと思います(まとめて投稿したこともありましたが)。今年も「ピアニストがピアノを弾くように、文章を書く」ことができるようになるべく、頑張ろうと思っています。
  6. 月に一度はコンサートかオペラに行って、感想をきちんと書く
    これは昨年の継続です。やはり演奏会を聴きに行かないと行けませんね。
  7. 月に4枚以上は新しいCDを聞いて、感想をきちんと書く
    これは今年から。買ったり借りたりしたCDについてきちんと感想を書けるようにしたいです。音楽を聴くのは楽しみでもあるのですが、楽しみの中にも計画性がなくてはならず、さらに計画を実現するための強い意志が必要である、と思った次第なのでした。
    音楽の感想を書くのは本当に難しいことなのだ、ということを昨年は改めて思い知った一年になりました。既存の色眼鏡をかけずに、あるいは色眼鏡をかけていることを自覚しながらできるだけ誠実に自分の思ったことや考えたことを書けるようになりたいです。本当は音楽理論の勉強もしたいのですが、そこまで手が回るかどうか、というところです。
  8. 3ヶ月に2回(つまり年間8回)は山歩きに出かける
    体力を付けましょう。何をやるにも体が資本です。
  9. 痩せる!(60キロ台まで痩せよう!)
    病気罹患リスクを下げましょう。見た目も爽やかに! 上に同じく何をやるにも体が資本です。
  10. 健康管理の重視
    実は昨日(1月2日)に熱を出して寝込んでしまいました。気をつけていたはずなのですが、思い起こせば寒さに対する対策がきちんとできていなかったような……。細かい点もおろそかにせず、健康には気を遣っていきたいと思います。

さて、今年も頑張ることに致しましょう

Miscellaneous,Music

New Year

いよいよ年が明けて2008年となりました。今年も辻邦生師のことや音楽のことなどを書いていきたいと思います。よろしくお願いします。

写真はヴェネツィアの夜明けです。


昨夜は紅白歌合戦を22時頃まで見て眠ってしまいました。後半は見られませんでしたが、前半で気になる歌手を2人見つけました。

寺尾聡さんの「ルビーの指環」では、寺尾聡さんのスタイルの格好良さと、秀逸なアレンジ、安定したバックバンドに支えられて、スタイリッシュで大人なサウンドを繰り広げていました。

それから布施明さんは、ひとときに比べて多少歌唱力は落ちているのですが、それでも迫力或る曲芸のようなピッチコントロールを見せてくれました。声の美しさ、張り、音域は出演していたどの歌手と比べても絶品でした。もし往年の若き布施明がテノール歌手としてデビューしていたら、という見果てぬ夢。ロドルフォとか、カラフとか、ピンカートンなどプッチーニのテノールをを歌ってもらいたいなあ、と思うのでした。

Miscellaneous

認証が必要のないモードがありましたので、そちらに変更します。今まで通りご自由にコメントを付けて頂くことができるようになりました。よろしくお願いします。



コメントを頂く場合、認証をして頂くことが必要になりました。コメントを頂く場合最初に少しご不便をお掛けするかと存じますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

以下のリンクが参考となります。

http://www.sixapart.jp/pronet/developers/movabletype/mt4_comment_authentication_methods.html