Classical

かつて若くて尖っていた時分には決して効かなかっただろう3大テナーのパリ公演のCD。聴いてみてひっくり返りました。いらない矜持や偏見に囚われずにもっと早くに聴いておけば良かった。

確かに、「商業主義的」と批判する向きもあるのでしょうが、聴いていて楽しむ分には良いんじゃないでしょうか。思った以上に楽しめました。こういうCDは家族と一緒に楽しめるというのも良いですね。さすがに指環は食事中にかけられないですよ。

それにしても、知らない曲ばかり、という感じでも違和感なく聞こえるのは、「商業主義的」な味付けがしてあるものとも言えるけれど、それ以上に卓越した技量があるから。三人ともすごいですよ。

ちなみに、三人の年齢を挙げてみると……。

  1. カレーラス(1946-)は52歳ぐらい
  2. ドミンゴ(1941-)は57歳ぐらい
  3. パヴァロッティ(1935-2007)は63歳ぐらい

しかし、パヴァロッティが一番若々しく聞こえるのはどうしてだろう?一番歳をとっているというのに。そのパヴァロッティももういないのか、と思うと寂しさもしきり。

ポップスの曲も多くて、17. 誰も寝てはならぬ といったオペラのアリアよりも、むしろ、ポップスの曲の方に入れ込みたい気分。パヴァロッティが歌うLucio Dallaの6. Carusoとか、三人で歌う13.Manha de Carnaval とか、24. Dicitencelloみたいな哀しみ溢れる曲に心打たれる。

ただ、ポップスのように、テンポが一定であることを前提にする音楽と、クラシック音楽のようにテンポが頻繁に動く音楽との親和性という意味では課題があって、なかなかリズムをあわせるのが難しい、ということも分かった。それが、オケの方々がポップスを演奏する時に生まれる違和感ともつながってくる。微妙なリズムのノリを表現することの難しさ。

純粋なクラシックCDとは言えないし、むしろポップスの要素が強いCDだと思いますが、ワーグナー聞きたいときもあれば、こういうCD聴きたくなるときもあるのは事実なので、喜んで受け容れよう、と思いました。