Miscellaneous

先日の講演会で以下のような話がありました。虚構かもしれませんが真実を含んだ虚構だと思いましたので、ちょっと書いてみますと、 ひとつは映画のプロットなのだそうですが、第二次大戦中の欧州戦線で、戦場に取り残された詩人の処遇の問題。指揮官である大隊長は、詩人に一個小隊をつけて後背地へと護送しようと計画しました。詩人は、私ごときに一個小隊という貴重な戦力を割いてもらうのは申し訳ない。一人で、後背地へ退きます、と大隊長に申し入れる。すると大隊長は詩人にこういう。あなたは平和な時代に欠くべからず方なのです。本来なら私は一個中隊さきたいぐらいなのです。一個小隊しかさけなくて申し訳ないと思っているのです。戦争が終わればあなたが今度は恩返ししてくれなくちゃいけません。

最後のほうは私の創作ですが、まあこういう感じのプロット。

次のプロット。

やはり戦時中ですが、舞台は日本です。空襲の危機が迫り、美術品を地方へと疎開しなければならない事態に陥りました。美術館が貨物列車の手配をお願いするのですが、軍部はにべもなく拒否する。あんた、こんな非常時に、美術品だのなんだのといっている暇はないのだ。貨物列車は、兵士を運び軍需品を運ぶことを最優先にするべきなのだ。それでもなお、貨物列車の手配を求めるのは、この時局にあって非国民的であり、言語道断である、と。

講師の先生がおっしゃるに、美術芸術文化は役に立たないかもしれないけれど、それを守れば必ず街や国は繁栄するのだ。人間が食べて寝るだけの動物であればそうしたものは必要ない。だが、人間はそれ以上のものであるべきであり、そうしたいわば人間性のようなものを保つために美術芸術文化がとても重要なのだ、と。

この言葉も私がかなり翻案してしまっています。本来おっしゃっていたこととは違うかもしれませんが、私はこう捉えてしまいました。

2つ目のプロット、これはまさに僕らの周りでいま起きていることと同じだと思います。生きることが最優先なのは確かにそのとおり。けれども、生きるだけでは人間性を保持できないわけです。人間であることをあきらめればいいのかもしれませんが、それはまるで家畜とどこが違うというのか。 けれども、現代日本においては、生きるか死ぬかのところでがんばっている方もおられるわけです。世界レベルの話をすれば、そういう方はあまりにたくさんいらっしゃるでしょうから。それを思うと、無力感というか虚脱感にさいなまれるのですが。

新国立劇場の予算が結局どうなるかは今後の注視ですが、この問題、本当に難しいです。何か戦争下にいるような空気と不安感を感じるのですが。もちろん戦時下を体験していない私には戦争がどういうものなのかわかっていないのですけれど。。。

Miscellaneous

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/09/18/4.html

 

今年の富士山登山者は29万人とのこと。8合目以上なので、頂上到達はもう少し少ないかもしれません。

それにしても、富士山のことをいろいろ思い出しました。

エライキツイ山ですが、五合目までは交通機関が整備されていることもあって、私のような普段あまり山に登らない方々もチャレンジできるわけです。チャレンジできるのはいいのですが、あまりに軽装で登っておられる方には驚いてしまいます。ほとんど手ぶらで登っている方、急に雨が降ったら、低体温症で死ぬ危険がありますし、エネルギー不足で動けなくなったらどうされるのでしょう、などと心配することしきりでした。

それから、もういたるところで、人がゴロゴロ転がっていてぜいぜい息をしている。おそらくはオーバーペースとか、気圧低下にやられているんでしょうけれど。さらに、頂上でも、やっぱり人がゴロゴロ転がっている。霧の中寒風吹きすさぶなか歩いていくと、霧の向こうに、赤や青の登山ウェアが累々。。。一般人にとっては本当に過酷な山です。

それからもう一つ。意外にマナーが悪い登山客が多い。ペットボトルなんかが結構捨ててある。ですが、すれ違った方の見解に依れば、まあ日本人があそこまで酷いことをすることはなかろう、などとおっしゃる。そうかなあ、と思ったのですが、もう一つのエピソードを思い出して、さもありなむ、と思いました。

三島駅から富士宮口へ向かうバス乗り場でのこと。私は列の一番前に経っていました。列は道路に平行して伸びていたのですが、バスが到着した途端驚くべき事態が。

バスの扉が開くと、並び列が一気にバスの方へ平行移動した!!

まじっすか。。。

最初に並んでいた私も慌てて乗り込もうとしたのですが、すでに出遅れていて、危なく座れなくなるところでした。バスは2時間の行程でして、立ったままでそのまま登山は厳しいっすよ。

で、本当に残念なんですが、8割ぐらいが外国の方で、まあ、日本のマナーのようなものをご存じなかったんでしょうね。あるいは、日本人も率先して平行移動したのかもしれませんが。

1をみて10を知ったと思うなかれ、と言う言葉を胸に刻み込みましょう。

 

 

Miscellaneous

 Twitter、今週の月曜日頃から始めたのですが、なかなか面白いです。私は携帯からGatewayを使って投稿しています。1回1円ぐらいと計算しましたので、まあいいかな、と。

ちなみに、私は携帯でウェブを絶対に見ないことにしています。高いので。それに、外出中はウェブよりも本を読むことに集中したいので。

Twitterですが、ブログともなるとちょっと書くのに躊躇するような小さい出来事を記録するのに丁度良いです。ブログに書けるほど聞き込んでいないけれど、この曲よかったなあ、的な曲を記録するのに持ってこいですね。私の場合、クラシック意外にもフュージョンやらを聴くことがありますので、特に。

でも、まだフォローさせていただいている方が少ないですけれどこれから増やしていきたいです。というか、他の方のポストを読む時間がない……。RSSで見ようとも思っているのですが、私がいつも使っているGoogleリーダーでは巧く登録できないです。

ちなみに、私のポストはこちらです。

Shushi

 

よろしくお願いいたします。

Miscellaneous

 またiPod壊れました……。

13日の木曜日頃だったと思うのですが、バスの中で、揺れた途端にiPodを落としちまいました。まあ、大丈夫か、と思っていたのですが、今日になって、ハイティンクのワルキューレが再生できなくなり、おかしいなあ、と思って、復元→同期、と試したところ、エラーで同期できなくなり、音楽再生もできなくなっちまいました。ああ、またですか……。間違いなくハードディスクの損壊です。今回は、透明なアクリルのケースに入れていたのですが、衝撃に耐えられなかったらしいです。ショックでかいです。

さらに悪いことに、オンラインで修理しようとしたら、サポートページが凍り付いて、サポートに電話したら、システムメンテナンスですって。困りました。

Miscellaneous

 昨日、今日と富士山に登ってきました。今年は、隊長の秀逸な計画により、私もなんとか日本最高峰の剣が峰に行って参りました。

詳しくは明日に。今日は結構疲れましたので、明日の仕事が心配です。今日は短めで。

Miscellaneous

会社の人事部から親展と書かれた封筒が送られてきまして、ドキドキしながら封筒を開けてみると、TOEICの受験票が入っていました。9月半ばに実施だそうです。あと二ヶ月弱。これからどれだけレベルを上げられるか。

元来頭が悪いので、英語は苦手でした。元を正せば、中学一年生の時の先生と仲が悪かったというところもあるのでしょうけれど、一年間の浪人生活で何とか人並みのレベルにまで上げたのですが、その後は特に磨くこともない時代が続きましたが、新婚旅行で北欧に行ったときに、英語の必要性を身をもって感じました。

オスロの港からフィヨルドの対岸にあるフラム号博物館とハイエルダールの博物館に行ったときのこと。渡し舟の中にポケット版の英和和英辞書を落としてしまったのでした。蒼くなって、桟橋に戻るも、船には誰も乗っていない。見回すと、船長がこちらに歩いてきます。もう7月というのに、白いウールのセーターを着込んだ口ひげのダンディな方で、根っからのキャプテンって言う感じでした。彼と片言英語で話しをして、どうやら忘れ物を桟橋の入り口の切符売り場に預けてきたというのです。Thank you! Thank you! といいながら握手して、今度は受付のおばさんと対決。僕が英語で必死に話すんですが、ぜんぜん理解してくれない。Dictionaryを忘れたのだ、Captain said it is here、見たいな感じで言うんだけれど、ぜんぜん納得してくださらないのです。そのうちおばさんは気がついたように、「ああ、Word bookね!」といって、僕の辞書を返してくれました。もちろんここでもThank you Thank you!と握手。ココで学んだこと。小さな辞書はDictionaryではなくWord Bookなのですね……。

そんな感じで、英語の勉強し始めましたが、ぜんぜん上達しません。もう若くないし、頭もよくないですし、サボってばかりだし、というところです。猛省。。

この前読んだ「タウ・ゼロ」という文庫本のあとがきには、「この本を試験前に読んではならない。人生どこで足を踏み外すかわからない」と書いてありましたが、そうなのですよねえ。私はいまのところ人生の落伍者ですのでそれが良くわかります。だから、大学入試の夢をたくさん見るのです。

Miscellaneous,Symphony

今朝も朝からアルプス交響曲。この曲、「夜」という部分で終わるのですが、終止和音が短和音なんですよね。なんだか山に登って充実してます、という感じじゃないです。山中の神韻とした雰囲気なのか、あるいは山登りも終わってまた明日から作曲かあ、みたいな惜別の念なのか。個人的な信条は後者に近いと思います。カラヤン盤は何の違和感も感じずに喉ごしの良い日本酒を飲んでいる気分。これは酔ったあとが怖いというところでしょうか。

最近、物欲大魔王に変化(へんげ)している気がしてならなくて、つまらないものばかり買っているような気がします。そろそろ、社長もご立腹になるかと。でも止まらない。仕事で相当鬱憤がたまっているらしく、なにか買わずにはいられない。エイヤとばかりに、ショッピングカートに入れて、購入手続きボタンをバチンと押しちゃうこの感動。こんな不景気な時代で先も見えないですし、給料だってかなり下がるというのに何を考えているんだろう、→オレ、みたいな。

こういうときは家を飛び出したいところ。そろそろ山登りが恋しくなってきました、というところ。 昨日のブログにも少し書きましたが、今年も富士山に登る予定もありますが、その少し前に屋久島に行く予定。私も社長もミーハーですので、縄文杉を見に行くことにして、いろいろと算段しています。

とはいえ、まずは痩せないと……。

Miscellaneous

 昨日の続き。ちょっと写真を載せようと思います。 

 

ガメラのように石の上に乗っかる亀。どうやって降りるのか……。

 

 

えづけに群がる鯉の大群。おどろおどろしいです……。

 

カモのいました。この写真は気持ちよさそう。

 

今朝、早起きして、ムツェンスク郡のマクベス夫人を観ようとしたら、あまりのおどろおどろしさに、朝から観られたもんじゃなかったです。この曲も場と場の間にオケの間奏曲があって、「軍人たち」とか「ヴォツェック」ににているなあ、と思いました。マリス・ヤンソンスがまだ冒頭なのにあせびっしょりになって降っている姿が鬼気迫る感じ。見終われるかなあ。

Miscellaneous

Gwも早いものでもう四日目ですか。なんだか、なんとかここまで這ってたどり着いた感じでしたが過ぎていくのも早いですね。

GWとはいえ、やることがたくさんでしたが、私のGWはこんな感じ。

  • 2日;奥さんの実家でくつろぐ
  • 3日;奥さんと隣町までウォーキング&ショッピング&図書館散策。昼ご飯は安いお寿司を。
  • 4日;朝7時から15時まで歩きづめ。ウォーキング。

昨日(4日)のウォーキングは強烈で、近くの河を下流に向かって歩くのですが、歩くにつれて生活排水が流れ込み始めた河がどんどんドブくさくなっていく感じ。川沿いだから気持ちいいかなあ、と思っていたのですが、全くそんなことはありません。これだったら、丹沢にでも出かけるんだったなあ。人がたくさんでしょうけれど。

それから、河は東京都から神奈川県に入っていくのですが、入った途端に道が悪くなって並木が途絶えてしまう。行政の違いは大きいです。

東京都はウォーキングをする人のためにトイレの案内盤があったりして実にフレンドリー。河の護岸の柵も茶色に塗装してあって落ち着いた雰囲気。川辺には桜並木が青々と茂っていて木陰を作ってくれる。これならドブ臭さも我慢できるというものです。

ところが、神奈川に入った途端に、柵は普通のフェンスで青い色。並木もないので炎天下を歩く感じ。風を遮るものがないから、ドブ臭さがどんどんわき出してくる。極めつけは、川面に浮かぶアク汁のような黄色い浮遊物が岸辺に貯まっていること。その中を鯉が泳いだりしていて、顔シカメ度5000%というところ。なぜか、アメリカミドリガメとおぼしき巨大な亀が並んでいるのには気味悪さを感じる。

フェンスから顔をつきだして川面を見ると何十匹もの鯉が集まって口をパクパクさせている。どうやら人間からえさをもらえると思っているらしい。現に、あの親子はスーパーで買ったとおぼしき食パンをちぎっては投げちぎっては投げ、という感じ。あー、鯉のテンションが上がってるのがわかる。下水処理場の排水溝からは界面活性剤のアブクが流れ込んでいるし……。

 

とかなりテンションを下げながら歩いた一日でした。

これからは山に行くことにします。
 

今朝は朝からハイティンクのワルキューレを聴いて、ジェームス・モリス氏のヴォータンが格好いいなあ、とノリノリでした。それから、気分が落ち込んだので、ショスタコの10番をバルシャイ盤で。DSCHの咆吼に癒されましたよ、マジで。

気がつけば、GWも残り1日強。明日は早起きしてムツェンスク郡のマクベス夫人を見てしまわないと。本番は10日に迫っています。

Miscellaneous

なんだか能動的に音楽を聴けていないです。反省。ワーグナーやらガランチャさんなどを聞いてはいるのですが、きちんと聞けていないです。

今今はレヴァイン盤パルジファルの冒頭部を聞いているのですが、レヴァインらしいゆったりとした良く歌わせる音作りで、録音もよろしくて、いい感じでなのですが。ねっとりとした音の波が打ち寄せる感じです。

昨日は、某鉄道会社のウォーキングツアーに行って来まして、へとへとというところ。3時間半ばかり歩いたのですが、先を急ぎすぎて休みを取らなかったのが痛かったです。一晩寝てもちっとも疲れが取れません。やはり体は正直です。 うちの会社は幸いにもGWはカレンダーどおり休ませてくれそうです。

明後日からの5連休がGW本番。予定ではショスタコの「ムツェンスク郡のマクベス夫人」を見る予定。それからブーレーズの「リング」も届いたので「ワルキューレ」あたりから観はじめる予定。体がなまっているので、1日はウォーキングにあてたいと思っていますがどうなるか、です。