名曲300のその後
2006年11月に名曲300を聴く! と宣言したのですが、その後の状況です。うーむ、なかなか全部聴くのは難しい。名曲300は、クラシック音楽定番サイト「CLASSICA」さんの中に「300 Basic Works of Classical Music」というコーナーで紹介されているものです。始めた当時は57%しか聞けていなかったのですが、二年弱でようやく78%に到達しました。予定では3ヶ月で聞き終わるはずだったのですが……。やはりオペラや管弦楽系が好きで、ロマン派以降のドイツ系が好きとあって、どうしても偏ります。ドビュッシーやサン=サーンスなどのフランス音楽、ハイドン、ショパンなどが弱いなあ。バッハは意外と聴けている。もっとも、「聴けている」レベルも問題ですが。
引き続き聴いていきたいのですが、結局今日もベルクを聴いてしまったし。まいったな。
| Composer | 計 | 既 聴 | 割合 | 
| J・S・バッハ | 13 | 11 | 85% | 
| R・シュトラウス | 9 | 9 | 100% | 
| アイヴズ | 1 | 0 | 0% | 
| イベール | 1 | 1 | 100% | 
| ヴィヴァルディ | 1 | 1 | 100% | 
| ウェーバー | 1 | 1 | 100% | 
| ヴェルディ | 7 | 7 | 100% | 
| エルガー | 2 | 0 | 0% | 
| オルフ | 1 | 1 | 100% | 
| ガーシュウィン | 2 | 1 | 50% | 
| グリーグ | 2 | 2 | 100% | 
| グレツキ | 1 | 1 | 100% | 
| コープランド | 1 | 1 | 100% | 
| コダーイ | 1 | 1 | 100% | 
| サティ | 1 | 1 | 100% | 
| サン=サーンス | 4 | 2 | 50% | 
| シェーンベルク | 2 | 2 | 100% | 
| シベリウス | 5 | 4 | 80% | 
| シューベルト | 12 | 8 | 67% | 
| シューマン | 11 | 10 | 91% | 
| ショーソン | 1 | 1 | 100% | 
| ショスタコーヴィチ | 6 | 5 | 83% | 
| ショパン | 9 | 4 | 44% | 
| スカルラッティ | 1 | 0 | 0% | 
| スクリャービン | 2 | 1 | 50% | 
| ストラヴィンスキー | 4 | 3 | 75% | 
| スメタナ | 1 | 1 | 100% | 
| チャイコフスキー | 7 | 7 | 100% | 
| チレア | 1 | 0 | 0% | 
| ディーリアス | 1 | 1 | 100% | 
| ドヴォルザーク | 5 | 5 | 100% | 
| ドニゼッティ | 2 | 0 | 0% | 
| ドビュッシー | 7 | 4 | 57% | 
| ニールセン | 2 | 2 | 100% | 
| バーンスタイン | 1 | 0 | 0% | 
| ハイドン | 7 | 1 | 14% | 
| パガニーニ | 1 | 0 | 0% | 
| ハチャトゥ リアン | 1 | 0 | 0% | 
| バルトーク | 3 | 3 | 100% | 
| ビゼー | 2 | 2 | 100% | 
| ヒンデミット | 1 | 1 | 100% | 
| ファリャ | 1 | 1 | 100% | 
| フォーレ | 3 | 3 | 100% | 
| プッチーニ | 5 | 5 | 100% | 
| ブラームス | 13 | 13 | 100% | 
| フランク | 2 | 2 | 100% | 
| ブリテン | 1 | 1 | 100% | 
| ブルックナー | 4 | 4 | 100% | 
| プロコフィエフ | 5 | 2 | 40% | 
| ベートーヴェン | 27 | 26 | 96% | 
| ベルク | 1 | 1 | 100% | 
| ペルゴレージ | 1 | 1 | 100% | 
| ベルリオーズ | 2 | 1 | 50% | 
| ヘンデル | 3 | 2 | 67% | 
| ホルスト | 1 | 1 | 100% | 
| ボロディン | 1 | 1 | 100% | 
| マーラー | 7 | 88% | |
| マスカーニ | 1 | 1 | 100% | 
| ムソルグスキー | 3 | 2 | 67% | 
| メシアン | 1 | 1 | 100% | 
| メンデルスゾーン | 6 | 6 | 100% | 
| モーツァルト | 34 | 23 | 68% | 
| モンテヴェルディ | 1 | 0 | 0% | 
| ヤナーチェク | 3 | 3 | 100% | 
| ヨハン・シュトラウスⅡ | 2 | 1 | 50% | 
| ラヴェル | 8 | 6 | 75% | 
| ラフマニノフ | 3 | 3 | 100% | 
| リスト | 4 | 1 | 25% | 
| リムスキー=コルサコフ | 1 | 1 | 100% | 
| レオンカヴァッロ | 1 | 1 | 100% | 
| レスピーギ | 1 | 1 | 100% | 
| レハール | 1 | 1 | 100% | 
| ロッシーニ | 2 | 1 | 50% | 
| ロドリーゴ | 1 | 1 | 100% | 
| ワーグナー | 6 | 4 | 67% | 
| 総計 | 300 | 233 | 78% | 

ディスカッション
ニョッキさん、コメントありがとうございます。エクセルに入力するとグラフ化できたりしておもしろいです。仕事でもそういうことが多いもので。残分を聞き終えるまで気が抜けないです。しかし、音楽は奥深いです。
こんばんは。
具体的に分析とは素晴らしい!
流石です。
自分もちゃんと表にしてみようかな・・・。
たぶん達成率48%くらいかと思われます。
(仕事の数字より悪いですねぇ・・)
よんちゃんさん、コメントありがとうございます。私の場合、耳にしていてもどこまで理解できているのか、いつも不安に思いながら聴いていますので、中身としてはどうかなあ、というところです。きっとよんちゃんさんのほうが充実した聴き方をされているのではないかな、と思います。それにしても、クラシックは奥が深いですね。
こんにちは。
表にされたところがすごいですね。
僕は未開拓分野が多いことと、偏りがあるので、300のうち半分も聞けていないかもしれません。ちょっとチェックしてみようかなと思います。