新春はマゼールの《ツァラトストラ》を。

2015-01-11

Lorin Maazel Great Recordings
Lorin Maazel Great Recordings

posted with amazlet at 15.01.02
Sony Import (2011-11-02)
売り上げランキング: 2,124

新年二日目。皆様いかがお過ごしですか。

わたくしは、いつもの休日とおなじように淡々と過ごしております。今年は事情により、自宅からあまり離れておりませんので、なおさらです。
今日は家族でこちらの一枚を。

写真 1 - 2015-01-02

昨年なくなったマゼールのボックス。この音源は既に持っていて、5年前に一度紹介してました。

ツァラも大きいぜ、マゼール。

5年前に書いたとおり、本当に「大きな大きな」演奏です。演奏家が違うとここまで曲が変わるのか、ということがよく分かる名演だと私は思っています。絶妙なテンポのずらしがたまらないです。ラトルやペーター・シュナイダー、チェリビダッケもそうですけれど、こういうコクのある演奏は、カラヤンのような筋肉質で冷静な指揮とは違い、聴いていて何度も驚く楽しみというものがあります。「意味」というのは驚きや違和感において生じるもので、均一なところには生じることはありません。

もちろん、違うタイプのカラヤンの演奏もかつてとは違う驚きがあったからこそ、ということはありますので、念のため申し添えます。

マゼールは最近来日していました。聴きに行ければよかたのですが、なかなか時間がとれません。難しいものです。

そういえば、シュトラウスがこの《ツァラトストラはかく語りき》を作曲した理由って、なんだっけ、というのをなにかの演奏会パンフレットで読んだ記憶がありました。ニーチェ思想が流行っていたころのことですので、それに影響されて書いた、ということもあるのでしょうが、私がパンフレットで読んだのは、逆説的にあえて大袈裟な交響詩にしたてて揶揄したのである、というようなものでした。

ちなみにこのボックス、こちらの演奏が収められています。ベートーヴェンのとシベリウスの交響曲全集。シュトラウスの主要オケ曲。チャイコフスキーの交響曲全集、ホルスト《惑星》、レスピーギのローマ三部作など。オケ好きにはたまらないボックスです。前述のとおり、シュトラウスの音源は持っていたんですが、その他の音源があまりに魅力的なので買ってしまったのでした。

Photo

東京地方は雪は降りませんが寒さはなかなか厳しいものがありました。明日も一応西高東低のようで、寒い一日になりそうです。みなさまお身体にお気をつけて三が日をお楽しみください。

それではグーテナハトです。