今朝も起き上がれず。それでもフォーレのチェロソナタを。

今朝も起き上がれず。目覚ましの音がむなしく鳴り響いているのを止めて、また寝床に戻る感じ。今日でやっと仕事も終わりです。ですが目の回るような忙しさでした。果断に乗り切れるように努力しています。

塩野七生さんの「ローマ人の物語4 ユリウス・カエサル ルビコン河以前」、余すところ十数ページまできました。ガリア総督時代のカエサルの所業を読むのは実に楽しいですね。二十年前に「ガリア戦記」を読んだはずですが、さっぱり覚えていません。塩野七生さんの手にかかると、ここまで史実が生き生きとよみがえるのですね。

今日もフォーレに挑んでいますが、今度はちと難敵です。室内楽曲全集Ⅲからチェロソナタ第一番を聴いているのですが、冒頭からピアノとチェロの複雑なモティーフが異様なリズムに乗って現れます。実にモダンな感覚で、調性も激しく揺れ動いているように聞こえます。それでいて一つ一つの要素は優雅さを纏っている。なんと表現していいのかわからないです。

この作品は1917年に作曲されました。フォーレは1845年に生まれていますので、72歳頃の作品ということになります。時代は確かに無調へと進んでいます。ウィキペディアによれば、フォーレの晩年作風は、無調的になる瞬間はあるとしても、それは激しい転調のなかに生じているわけであり、完全な無調音楽ではない、といった内容が書かれています。私は譜面をきちんと読めるわけではありませんし、絶対音感を持ち合わせているわけではないので、感覚的にしか聴くことができていないわけですが、それでもやはり、この転調の激しさと、無調感。拍節の複雑さなどを感じるにつけて、ある種の畏怖感をも覚えます。劇付随音楽のような節回しのわかりやすい音楽とは一線を画します。

明日から二日はありがたいことに休日です。何とか一週間を乗り切りました。充実した休日になると良いのですが。それにはまず明日の朝早く起きることが必要です。明日こそ必ず!

Classical

Posted by Shushi